fc2ブログ

明日からGWですね。

今日は、製作の「こいのぼり」を持ち帰りました。ご家庭で飾ってくださいね。新入園児さんは、こいのぼりが初めての製作でした。
今日の帰りは、みんなでホールに集まり、退園するお友達とさようならをしました。3週間という短い間でしたが、みんなの人気者で かわいがられました。Cぐみですが、お弁当の準備や片付けもひとりでできました。ママが作ってくれたお弁当はいちばん美味しいですね。残さず食べていました。遠く離れてしまいますが、Bちゃんの笑顔は、忘れません。みんな 応援しています。元気でね。
dc042501.jpg

dc042502.jpg

dc042503.jpg

dc042504.jpg

祝1000人

2月26日から始めたスタッフだより。今日で見てくださった方が1000人を超えました。この短期間でカウンターが1000人を超えるとは思っていませんでしたので驚きました。スタッフよりも早く1000人超えに気づいて「おめでとう」を言ってくださる方もいて、本当に聖母幼稚園は愛されていることを実感しています。ありがとうございました。スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。これからも日々の保育の様子などお知らせしていきますね。

お弁当おいしいね!

 今日から楽しみにしていたお弁当が始まり、降園時間も14時までとなりました。朝から、「早く食べたいな~。」と言っていたり、中には登園後にお部屋に入りお弁当を広げる子どももいましたよ。お母さんの愛情がいっぱいこもったお弁当。「おいしい!」とニコニコ顔で食べていました。お友達といっしょに食べるのもうれしようです。14時降園になり眠そうにしている子や疲れている子もいましたが、いっぱい幼稚園で遊べたことが楽しかったようです。「明日もお弁当持ってくる!」と張り切って降園しました。

お誕生会

今日は、4月生まれのお誕生会でした。4月生まれの子どもたちと先生がステージに並び、みんなから歌のプレゼントをしてもらい嬉しそうでした。園長先生から「大きくなったら何になりたいの?」と、聞かれると「本屋さん」「アイドル」「ケーキやさん」「おすしやさん」「幼稚園の先生」と様々でした。その後は、「たけのこぐんぐん」をみんなで踊りました。楽しい振り付けで子どもたちもすぐに覚えて、にこにこ顔でした。そして、お楽しみのおやつはマドレーヌ。                                        みんなもたけのこのように ぐんぐん大きくなってね。
dc042506.jpg


dc042505.jpg

dc042507.jpg

dc042509.jpg

こいのぼり

今日は、こいのぼりをあげました。皆で外に出るのは今年度初めてです。こいのぼりの歌を振りをつけながらうたったら、こいのぼりは元気に泳ぎだしました。「こいちゃ~ん」と親しみを込めて呼ぶ子どもたち。空からみんなのことを見守ってくださっています。こいのぼりのように元気で健やかな成長を願っています。
koi02.jpg

koi03.jpg

koi01.jpg

今日は園長先生も一緒でした。

一週間が始まりました

 今日から新しい一週間が始まりました。泣いて登園するかな・・・と心配していましたが、皆ニコニコ顔で元気に登園してきました。お友達の名前も覚えはじめ、「○○くん、一緒に遊ぼう!」と声を掛けている姿も見られます。 
 明日は子どもの日に向けてこいのぼり作りを行います。どんなこいのぼりができるかお楽しみに!

園内見学 二日目

 今日は園内見学二日目。二階の部屋へ行ってきました。二階には預かり保育の部屋、小さいお友達の部屋、事務室等があり目をキラキラさせながら見学しましたよ。階段の昇り降りにも気を付けながら、探険を楽しみました。
tanken1.jpg

 今日は週末でしたので、スモックと上靴を持ち帰りました。新入園児さんは始めてのことに戸惑いながらも頑張ってました。困っていると助けにやってくるのが、年長さん!靴を靴袋にしまってくれたり、ジャンバーを着せてくれたり大活躍!先生達は年長さんにいっぱい手伝ってもらってうれしいです。きっと、新入園児さんたちも喜んでいるでしょう・・・
一週間の疲れがではじめていると思いますので、二日間のお休みをゆっくりと過ごし、月曜日また元気に登園して欲しいです。
tanken2.jpg

園内見学 一日目

 今日から11時30分降園になりました。今日は園内をクラス毎に探険しました!一日目は一階のお部屋です。隣のクラスや職員室、園長室、トイレや玄関・・・幼稚園にはいろんなお部屋があり、お部屋の使い方やお約束も知りました。明日は二階のお部屋に行きます。
 そして、皆が大好きなお遊戯室で元気いっぱい遊びました。ボール遊びやブロック等自分の遊びたいことをみつけ楽しんでいました。ブロックで鉄砲を作って、「先生見て~!」と笑顔で見せてくれたり、友達とボールを遠くまで投げたり歓声をあげて遊んでいました。明日もいっぱい遊ぼうね!

今日の様子

入園して3日が経った新入園児さん。朝、お兄さんお姉さんと一緒に
玄関のマリア様に手をあわせて「おはようございます」とあいさつをしています。 泣かないでお母さんと離れられるようになりました。身支度も手伝ってもらいながら一つ一つ覚えています。
 子ども達は、粘土・お絵かき・切り紙などをしています。自分がやりたいものを選ぶことができるので、とても楽しいようです。
 そして、今日からもう一人幼稚園に新しいお友達が増えました。
 お返事ができるようになったり、お友達に「ありがとう」が言えるようになったりと3日でこんなに成長しました。
 あしたもにっこり笑顔で幼稚園に来てくださいね。

よろしくね!

いよいよ今日から、新入園児さんはお母さんから離れての生活が始まりました。玄関やバスの中でお母さんが恋しくなって泣いてしまったお友達もいましたが、お部屋で遊んでいるお友達を見るとすぐに泣き止み、好きな遊びを見つけ楽しんでいました。まだ、新入園児さんも在園児さんも新しい環境に慣れないでしょうが、少しずつ幼稚園の楽しさや、お友達と遊ぶ楽しさを感じられるといいですね。そのためには、私達保育者は子どもの気持ちを考えながらより良い援助をしていきたいと思います。
今日は、クラスで自己紹介をしましたよ。自分の名前と「よろしくね!」と一言、皆の前で言えました。お友達の名前と顔を覚えたかな?明日は、お当番表の自分の顔を描きます。楽しみですね!

ご入園おめでとうございます

今日は入園式でした。新入園児さんはお父様、お母様と一緒にちょっぴり緊張しながら登園してきました。在園児のお兄さん、お姉さん達も温かく迎えてくれ、一緒に遊んだり手をつないでくれましたよ。入園式ではお兄さん、お姉さん達の歌のプレゼントがありました。元気な歌声にたくさんの拍手もいただきました。
いよいよ月曜日から全員そろっての園生活が始まります。楽しくなりそうですね。今から、わくわく、ドキドキします!皆で仲良く遊びましょうね。

ちなみに、明日はカトリックではイエス様の御復活のお祝い日です。

入学おめでとう

 今日は小学校の入学式でしたね。この3月に卒園した子どもたちは、
きっとドキドキしながら学校へ行ったことでしょう。
 入学式が終わると、ピカピカのランドセルを背負って笑顔いっぱいの
子どもたちが幼稚園に来てくれました。
 男の子はネクタイをしてちょつぴり大人に見えました。女の子はおしゃれをしてモデルのようです。
 ランドセルの中には、たくさんの教科書が入っているようで、重たそうでしたが、さすがは1年生!一人で自分のものを持っていました。
 明日からは、早起きをして歩いて学校に行くんですね。
 楽しい学校生活が送れるようにお祈りしています。

新学期が始まりました

今日から平成19年度がスタートしました。クラス替えがあり緊張している子、久しぶりに友達に会えて喜んでいる子等様々でした。又、新しい名札をもらい進級した喜びを感じているようでした。土曜日からは新入園児さんも登園してきます。「お手伝いするんだ!」と今から張り切っているお兄さん、お姉さんたち・・・明日も元気に来てね。

新学期が始まります。

いよいよ新学期が始まります。クラスの準備もできました。あとは 子どもたちが来るのを待つだけです。進級したAぐみ・Bぐみさんが、どんな様子で登園してくるのか楽しみです。                          明日は小学校の入学式もありますね。ピカピカの1年生もきてくれるかしら・・・
しんきゅうおめでとう

じゅんび


03 | 2007/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索