fc2ブログ

スポーツ教室

今日は、今年度初めてのスポーツ教室でした。担当は荒川先生です。やさしくて おもしろい先生です。ふざけることは怪我につながりますので、そこは厳しく注意します。 
Aぐみ(年長)は、バルーンをしました。いろいろな技を覚えました。  UFО・ひまわり・メリーゴーランド・ロケットなど。ロケットは、なかなか上手くできず何度も挑戦しました。バルーンの中に隠れて大きなテントを作るところは、みんな大喜びでした。
BCぐみ(年中・少)は、マット運動・跳び箱をしました。マットに手をついてクマさん歩きを練習してから、前転へと移行しました。跳び箱は、初めは 乗ってジャンプして降りる、その次は、跳び箱に両手をついてかえるのように飛び乗りました。サーキットで何度もするうちにだんだんできるようになりました。    
午後のAぐみは、ドッチボールでした。外野と内野に分かれて行いました。黄色チームと赤・緑チームの試合は、白熱しました。見ているほうは、とても楽しいのですが、ルールがよくわからなかったり、ボールを目で追えなくて すぐ当たってしまったり、人のいないほうに投げてしまったりと 珍プレー続出でした。これから、回を重ねる度に楽しさも増すでしょう。
参観してくださった皆様ありがとうございました。 
午後のドッチで「外野、中に入って!」「ボールをよく見て!」と叫び続けた荒川コーチの声は終わる頃には、かすれていました・・・。

お誕生会

 今日は6月生まれのお誕生会。4歳になったお友達が2名、5歳になったお友達が1名、6歳になったお友達が1名、合計4名のお友達がステージに上がり自己紹介をしました。ちょっぴり照れてしまった子もいましたが、皆にお祝いしてもらいうれしそうでした。そして、先生たちの出し物はエプロンシアター。金のがちょうのお話しでした。金のがちょうにくっついてどんどんつながっていくところが面白かったようです。おやつは、子どもたちが名づけた「ハッピーセット♪」でした。
 午後から先生達が、花壇のちゅうりっぷの球根を掘り起こしていると、やってきたのはあずかり保育の子ども達。「先生、何してるの?」「手伝ってあげる!」とシャベル片手に球根探しに夢中。まるで、いもほり遠足でじゃがいもを掘った時のように・・・「球根があった!」と聞こえたら、皆でその場所に集まり、「いいなー。」とうらやましそうに見ていたり、土の中からみみずを見つけると、「みみずがいたよー!!!」と大騒ぎ・・・そのうちに、みみずの取り合いに。「みみず貸して。」と言い出したり。(最後は土に返してあげました。)年少さんは、球根の皮を一生懸命むき始めたり・・・(玉ねぎと間違えたのかな?)短い時間で色々なことが起こり、楽しい球根堀りとなりました。

リレー大会

今日は、リレー大会でした。まずは、体操をして走る準備をしました。Cぐみは、かけっこ。Bぐみ、Aぐみは、リレーをしました。お母さん、お父さん方も応援に来てくださって 声援をうけて みんな最後までがんばりました。走り終えた後は、部屋に入ってジュースを飲みました。  
午後は、避難訓練をしました。今年度2回目ということで、泣く子どもは いませんでしたが、やはり3歳児は、ベルが鳴ると驚いたり先生に抱きついたり不安そうです。大切な訓練ですので、ふざけないように心がけています。
先週は、インターシップ授業(仕事体験・実習)のため高校生のお姉さん方が3日間幼稚園に来ていました。子どもたちは大喜びで、お弁当を一緒に食べる約束をしたり、「お姉さん、遊ぼう」と誘っていました。 「お姉さん大好き!」の子どもたちでした。幼稚園の仕事に触れ、楽しさと素晴らしさを感じてくれたでしょうか・・・。

親子遠足

 今日は待ちにまった親子遠足。先週、雨のため延期になり今日の日を楽しみにしていた子ども達。神様に「遠足が晴れますように・・・」とお祈りしたり、てるてる坊主を作り「遠足に行きたいです。」とお願いしていた子どももいました。子ども達の願いが届いたのですね。曇り空の中、とおや恵公園に行くことができました。公園に着くと、体操とフォークダンスを踊りました。子ども達は、元気いっぱい踊り、お父さん、お母さんにお手本を見せてくれました。それから、アスレチック等でお母さんやお友達と遊び、お楽しみのお弁当とおやつの時間。お腹いっぱい食べ、昼食後も遊びました。帰りのバスは疲れて眠ってしまった子もいましたよ。大好きなお父さん、お母さんと仲良しのお友達と過ごした今日のことは、大切な思い出となることでしょう。お父さん、お母さん方もお疲れ様でした。子ども達と楽しいひと時を過ごせたと思います。
 さて、来週はリレー大会、スポーツ教室があります。体をいっぱい動かして丈夫な体をつくっていきたいと思います。

なかよしクラブ

18日は、2回目のなかよしクラブでした。月1回 子育て支援として行っております。今回もたくさんのお友達が来てくれました。              新聞紙をつなげて大きくしたり ちぎってお風呂にしたり 最後はボールにしてサッカー?をしました。
短い時間ですが 親子で楽しんだり、お友達と遊ぶ楽しさを味わっていただきたいと思います。
来月の予定・時間などは、ホームページの「子育て支援」をご覧ください。
7月は、定員に余裕がありますので 申し込みをお待ちしております。

今日の遠足は・・・

 今日はあいにくの雨・・・子ども達が楽しみにしていた親子遠足ですが、延期になってしまいました。「雨が降ったら、外でお弁当食べられないよね?」、「濡れちゃうから遠足行けないよね。」と話している子どもたち・・・中には、遠足が延期になってお家で泣いてしまった子もいたようです。それ位、楽しみにしていたのですね。来週の金曜日に期待をして、てるてる坊主を作ったり、お祈りしたいと思います。
 さて、日曜日は市内の小学校で運動会があるようです。よいお天気になるといいですね。卒園児さんたち、元気に頑張ってくださいね!!

新しいお友達がきましたよ

 今日から、2人のお友達が新しく仲間になりました。 先週から子ども達に知らせていたので、早く来ないかなと首を長くして待っていました。
 2人とも少し緊張していましたが、みんなの前で自己紹介もできました。
遊んでいるうちに、すっかり仲良くなり、そして2人に、幼稚園のことを 親切に教えてくれていました。 優しい子ども達の姿に感動の一日でした。

四葉のクローバー

 昨日、今日と外遊びの時間、四葉のクローバー探しに夢中の子どもたち。三つ葉のクローバーは沢山あるけれど、四葉はめったに見つけることができないものなので、見つけると幸せになれることを話すと、目を凝らし探し始めました。見つけたときの感動は大人も子どもも一緒ですね。「幸せになれるんだ・・・」と嬉しそうに四葉のクローバーを見つめていました。一人で3つも見つけた子どももいましたよ。今日は、五つ葉のクローバーを発見した子もいました。幸せのクローバーを大切に持ち帰りました。
 今日は、来週の親子遠足でお母さんと踊るフォークダンスの練習をしました。「チキチキバンバン」という可愛らしい曲です。皆、喜んで踊っていました。遠足でも、お母さんと一緒に楽しく踊りたいと思います。

大好きおとうさん!

 日曜日でしたが、今日は父の日のお祝いで、子どもたちとお父さんが
幼稚園に来ました。 子どもたちはお父さんと一緒で嬉しかったようですが少し緊張もしているようでした。
 クラスでは、お父さんの顔の絵をプレゼントして、写真を撮りました。
そして、動物園の手遊びをしたり、ジェスチャーゲームをしました。手遊びでは、お父さんが、たぬきやねこ ライオンに変身してくれました。
ジェスチャーゲームでは、野球選手やお母さんの真似をして、楽しませてくれました。お父さん とてもかわいらしかったです。
 外では、体操とゲーム フォークダンスをしました。フォークダンスは
お父さんに抱っこやおんぶをしてもらい、大喜びの子どもたちでした。
お父さんは少し疲れたでしょうか...。
 今日はお父さんも子どもたちも笑顔いっぱいの一日でした。
05 | 2007/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索