fc2ブログ

おみせやさんごっこに向けて・2

 今日は、ちゅうりっぷ組の準備の様子をお知らせします。

 ちゅうりっぷ組も、おみせやさんごっこを楽しみにしています。毎日、こういう品物を作ろうか、こういうデザインがいいね等と話し合い、店員さん気分を楽しんでいます。
 ちなみに、クラスでは、『携帯電話やさん』と『おかしやさん』と『おしゃれやさん(アクセサリー)』をします。
 今週は、携帯電話とおかしやさんで売る「たいやき」&「たこやき」&「キャンディー」作りをしました。

 子どもたちの会話の中に、「お友だちが喜んでくれるかな」、「こうするとみんな買ってくれるよね」と
いう声が聞こえてきます。
 自分以外の人のことを考えることができる、よい機会となっているようです。

 
 来週からは、りぼん作り&リストバンド作りをします。どんな仕上がりか・・・。 お楽しみに!

お店屋さんごっこに向けて

 聖母幼稚園では、来月お店屋さんごっこがあります。
クラスでどんなお店がしたいか話し合い、品物作りを行っています。

今日は、すずらんぐみの様子をお伝えします。
すずらんぐみでは、コーヒー&ジュース屋さんとピザ&アイス屋さんとお花屋さんです。
先日、アイスを作りました。(イチゴ、メロン、バニラ味のアイスを作りました。)
今日はコーヒーとジュース作りをしました。
ジュースはオレンジジュースとクリームソーダ、2種類あります。
品物ができていくととても嬉しそうな顔で、「お客さん、買ってくれるかな。」
「イチゴ味のアイスが欲しい。」と話しています。
来週はピザとお花作りを予定しています。
お金を入れる財布も作ります。

当日は、お店屋さん、お客さん、両方経験します。少しずつルールや約束事を伝えながら期待も高めていきたいと思います。

おにのお面

 先日、横割り保育で、おにのお面製作をしました。
出来上がったものをクラスに飾りました。いろいろな表情のおにがいます。
怒った顔のおに、ウインクしているおに、笑っているおになど様々です。
 
 もうすぐ節分。この日は、幼稚園でも豆まきをします。「おには外」の声に合わせて、心の中のおにを追い出します。
 豆のまき方も様々で、一粒ずつまく子どもや すぐにまき終わってしまう子どもなど。
子どもたちは、おにのお面をつけておにの役になり、おにのお面をはずして豆をまく役のどちらも体験します。
  落花生を入れる袋も作りました。当日が楽しみです。

もちつき

 土曜日は、もちつきでした。
子どもたちは、きねを持って「よいしょ!よいしょ!」のかけ声に合わせて
もちつきをしました。
 3歳のこどもは、ひとりで持つことができず、先生に手伝ってもらいながらも
がんばりました。
 役員のお父さん方が、大きなきねでつくと 子どもたちのかけ声もいっそう大きくなり
お父さん方も、はりきってがんばりました。
 
 ストーブの上に釜を置き、せいろで米を蒸しました。
そして、大きな石うすのまわりに集って、蒸しあがったご飯が うすの中でつぶれていく様子を観察しました。
 もちのできる過程を見て体験した後は、 お母さん方がちぎってくださったもちを自分で丸めたり触ったりして、きな粉などつけて食べました。
 「やわらか~い」「おいしい!」の声があちこちから聞こえ、お腹も心も満足の一日でした。

遊学館でスライム作り

 今日は、Aぐみさんが園外保育に出かけました。
遊学館でスライム作りを体験です。
遊学館の方の説明を聞きながら、Aさんは「チビッコでんじろう先生」になって実験をしました。
洗濯のりに魔法の水を混ぜるとスライムになり、子どもたちは不思議な現象に驚いていました。
「涼しい部屋に置いてね」と保管方法を教えていただくと、「うちに寒い部屋ある」と答えていました。
今の時期は、暖房を入れない部屋は、確かに寒いですよね。

dc2101231.jpg dc2101232.jpg dc2101233.jpg dc2101234.jpg
 
 BCぐみさんはというと、みんなでドッチボールをしました。Bさんにまじって Cさんや満3歳児も
ボールに当たらないように逃げていました。みんなで楽しくできました。


 

2009

 2009年、今年もよろしくお願いいたします。
昨日から、預かり保育も始まりました。年末の預かり保育は、大人数でしたが、
昨日は少人数でほのぼのと遊びました。

雪遊びができなくて残念ですが、お部屋でかるたやブロック遊び、ホールでは積み木で
遊んだり、おにごっこをしています。

幼稚園にはたくさんの年賀状が届きました。卒園児からも年賀状が届き、嬉しいことです。写真を見ると成長した様子が感じられ、近況などが書いてあると 想像しながら、懐かしく園児の頃を思い出します。

 2009年が園児・卒園児・そしてみなさんにとって、ひかり輝く年となりますように。
聖母幼稚園は、今年もひとりひとりを大切にする保育を いたします。
笑顔いっぱいの1年になりますように・・・。
12 | 2009/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索