Aぐみの発表会
今日は、Aぐみが参観日の日でした。今日の参観日は、一年間のまとめをみていただくために、
『発表会』としました。たくさんのお父さん、お母さんが来てくれました。
子どもたちも少し緊張していました。
発表会は、
・バルーン・なわとび・とびばこ・鍵盤ハーモニカ・歌、の発表でした。
バルーンは、運動会で取り組んだもの、なわとび・とびばこはスポーツ教室や、横割りで取り組んだもの、鍵盤ハーモニカはお遊戯会で取り組んだものです。
発表会の練習を始める前に、子どもたちと話しをしました。
今まで取り組んだものの中には、得意なもの、苦手なものがあるかもしれないけれども、あきらめないで頑張ること、出来ないお友達がいたら、応援したり、一緒に練習して励ましあうことを話ました。
練習の期間はあまりありませんでした。でも、練習毎に、流れを覚え、声をかけなくても、並んだり、
準備をするようになり、お友達同士で教えあう姿もみられ、練習を通して、成長を感じました。
今日の本番は、予定の時間より早く進んでいくほどに、子どもたちの動きがよく、びっくりしました。
もちろん、バルーンやとびばこもバッチリ決まりました!!
最後の歌では、今までの感謝の気持ちをこめ、『ありがとうこころをこめて』という歌をうたいました。
涙をうかべて聞いてくださる方もいらっしゃいました。
きっと、子どもたちの胸にも響いているでしょう。
卒園まで、残り少ない日々を、大切に過ごしていきたいと感じた一日でした。
『発表会』としました。たくさんのお父さん、お母さんが来てくれました。
子どもたちも少し緊張していました。
発表会は、
・バルーン・なわとび・とびばこ・鍵盤ハーモニカ・歌、の発表でした。
バルーンは、運動会で取り組んだもの、なわとび・とびばこはスポーツ教室や、横割りで取り組んだもの、鍵盤ハーモニカはお遊戯会で取り組んだものです。
発表会の練習を始める前に、子どもたちと話しをしました。
今まで取り組んだものの中には、得意なもの、苦手なものがあるかもしれないけれども、あきらめないで頑張ること、出来ないお友達がいたら、応援したり、一緒に練習して励ましあうことを話ました。
練習の期間はあまりありませんでした。でも、練習毎に、流れを覚え、声をかけなくても、並んだり、
準備をするようになり、お友達同士で教えあう姿もみられ、練習を通して、成長を感じました。
今日の本番は、予定の時間より早く進んでいくほどに、子どもたちの動きがよく、びっくりしました。
もちろん、バルーンやとびばこもバッチリ決まりました!!
最後の歌では、今までの感謝の気持ちをこめ、『ありがとうこころをこめて』という歌をうたいました。
涙をうかべて聞いてくださる方もいらっしゃいました。
きっと、子どもたちの胸にも響いているでしょう。
卒園まで、残り少ない日々を、大切に過ごしていきたいと感じた一日でした。