fc2ブログ

春休みの預かり保育

 春休みに入り、毎日たくさんの子どもたちが預かり保育に来ます。
お部屋で遊んだり、ホールで遊んだり、楽しく過ごしています。

 新学期からは、部屋も変わります。
今、職員は荷物の移動や片付けで大忙しです。
新学期、新たな気持ちで子どもたちを受け入れるためのお部屋の準備をしています。

 4月からもよろしくお願いいたします。

1年間ありがとうございました

 今日は、3学期の終業式でした。昨日、A組が卒園しBC組だけの登園。なんだかお部屋も広く感じ寂しくなりました。
 BC組は一年の間に体も大きくなり、背もぐーんと大きくなったようです。返事が大きい声で言えるようになったり、ありがとうの気持ちや、お友達に思いやりの気持ちを持てるようになったことも、大きな成長だと思います。
 そして、この一年の成長は、お父さん、お母さんがあたたかく見守ってくださったおかげです。
本当にありがとうございました。
 
 それから、今日は2つの別れがありました。二年間幼稚園に通ってくれた、Hくんと、Nちゃんがお引越しの為退園することになりました。
 Hくんは、お話が上手でいつもたのしませてくれました。Nちゃんは、おてつだいが好きなやさしい子でした。新しい地でもたくさんの友達がまっていますよ。いつでもおいのりしています。

 そして、私も今日でみなさんとお別れをし、退職することになりました。気がつけば長い間この仕事をすることができ、最初に受け持った子どもは、中学生になってしまいました。
 この仕事、この幼稚園にめぐりあえたことを神様とみなさまに感謝いたします。
 長い間、ありがとうございました。


 そういえば・・・
 きのうの、『私はだれでしょうクイズ』の正解はわかりましたか?

 答えは・・・ ドメニコ・ロンデロ園長先生でした!!
  園長先生とっても美少年ですね!

卒園式

 今日は、卒園式でした。
Aぐみさんは、慣れ親しんだ幼稚園とさようならです。
BCさんは、やさしくしてくれたり仲良くしてくれたお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
明日からも、Aさんが幼稚園に来ると思っているBCさんもいるかもしれません。

 園長先生から保育証書をいただく表情は緊張していましたが、みんなとても立派でした。
小学校に行っても、幼稚園での思い出、お祈りしたこと、友だちを忘れないで 元気にがんばって欲しいと思います。
 今日のために 祝電、祝辞をいただきました。昨年度の父母の会会長 相澤様、永井先生、牛島先生ありがとうございました。


 卒園式の後は、謝恩会を開いてくださいました。
みんなで会食、クイズ、ハンドベルの演奏、うたやお花のプレゼントと心温まるものでした。
中でも、「これは、だれでしょう?」クイズは、みんな楽しんでいました。
子どもたちや先生たちの小さい頃の写真を見て、だれか当てるクイズでした。
みんなそれぞれにおもかげがあり、子どもたちも次々に「○○ちゃん」「○○くん」と当てていました。
準備してくださった役員の方々、Aぐみのみなさん ありがとうございました。

 今日は、高校の合格発表だったんですね。卒園児が「合格しました。先生に知らせたくて」と来てくれました。忘れずにいてくれることが とてもうれしいことです。卒業そして合格おめでとう。
これからの高校生活を楽しんでくださいね。

 
 さて、今日のスタッフだよりは、祝卒園ということで おまけつきです。
「クイズ 私は誰でしょう?ブログ編」
 後ほど、ある人の小さいときの写真が掲載されます。誰でしょうか?
dc031701.jpg

 答えは、次回のスタッフだよりでお知らせします。 
 

もうすぐ卒園

 Aぐみの子どもたちは、もうすぐ卒園です。
先日から、卒園式の練習が始まりました。ひとりひとり園長先生から保育証書をいただく練習や
お別れの言葉や歌の練習をしています。
 名前を呼ばれて ステージに上がるのは、緊張するようで、早歩きになったり、おじぎを忘れたり・・・
園長先生からは「ゆっくり 落ち着いて そして笑顔で」とのアドバイスをいただきました。
そういえば みんな一生懸命しようとするあまり表情も硬く 緊張が伝わってきます。園長先生の代わりに証書を渡す係りをした時に、「笑って」と小さな声で言うと、口角をあげて笑顔を作ろうとしている姿が印象的でした。
 卒園式では、保護者の皆様も いろいろな場面が思い出されるでしょう。小さかった子どもたち。心も体も成長しました。ステキな1年生になれそうです。
 
 卒園式では「ともだちは いいもんだ」を歌います。
こんな歌詞があります。
 「ともだちは いいもんだ  目と目でものが言えるんだ  困ったときは力を貸そう 
遠慮はいらない~♪      みんなはひとりのために ひとりはみんなのために~」

 涙を誘う歌詞だと思いませんか?卒園式にうたうと更に涙腺が弱くなります。
 これは私たちスタッフも保護者の方も子どもへの願いだと思います。
 困ったときは力をかしてくれる友だちがいると心強いですね。友だちは 宝物だと思います。
よい仲間、友だちを作って 助け合い励ましあって小学校生活を楽しんで欲しいと思います。
 

感謝の祈り  

 先日、教会で感謝の祈りの集まりをしました。
この1年間 神さまに守っていただいたこと まわりの方々への感謝の気持ちを込めて、
お祈りをしました。
Aぐみは、教会で祈ることは最後になると思います。
神父様から祝福をしていただいて、神様のお恵みをいただいたAぐみさんでした。
目には見えないけれど、心で感じるものが あったのではないでしょうか。

oinori3.jpg oinori2.jpg oinori1.jpg

 お弁当は、明日で終わりです。
今日は、みんなでホールに集って、お弁当を食べました。
にぎやかな昼食時間となりました。
 
obento2.jpg obento1.jpg
02 | 2009/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索