fc2ブログ

4月生まれの誕生会

 昨日は、4月生まれの誕生会をしました。
みんなでホールに集り、お祝いしました。
ステージの上では、ひとりずつ名前や年齢、大きくなったらなりたいものを発表しました。
恥ずかしくて小声になってしまう子どももいましたが、精一杯がんばっている姿に みんなは、拍手をしました。
 そして♪「たんじょうびは うれしいな」をうたってお祝いをしました。

 最後にみんなで「アブラハムの子」を踊りました。
音楽に合わせて、体いっぱい使って踊っていました。終わったあとも口ずさんでいるくらい楽しくてノリのいい曲です。
dc042304.jpg dc042303.jpg dc042302.jpg dc042301.jpg

 お楽しみのおやつは、おせんべいとチョコレートでした。
星の形のおせんべいを見て、みんなが「星だね」というと、Aくんは、真剣な顔で「ヒトデだよ」
と言っていました。
 

こいのぼり

 今日は、みんなで園庭に出て、こいのぼりをあげました。
 晴れて 心地良い風も吹いていましたので、気持ちよさそうに泳いでいました。
子どもたちがこれからも大きく元気に成長しますようにの願いを込めて、みんなでこいのぼりの
歌をうたいました。振りをつけながら、みんな楽しそうにうたっていました。

conv041703.jpg conv041702.jpg conv041701.jpg

 こいのぼりを見た後は、園庭の探検です。
門から出てはいけないこと、ロープには触らないことなど、みんなが楽しく遊ぶためのルールを
確認しました。
 遊具での遊び方も先生に教えてもらいました。
「そんなことより早く遊びたいよ~」の心の声もチラホラ聞こえてきましたが、今日は、外に出るのが初日だったため、約束の確認は必要です。

 最後には、すべりだいを滑って、お部屋に戻りました。
玄関では、靴の砂を出すことを知っているお兄さん、お姉さんのやっている姿を見ながら、小さい子どもたちも砂を出していました。

 新年度が始まって、2週間が経ちました。まだ、不安で泣いてしまう子どももいますが、元気な笑い声や遊んでいる姿も見られるようになりました。

 

 

今日はクラス顔合せを行いました。

朝登園してきた子どもたちは、自分のコート掛けに荷物を掛け、れんらく帳にシールを貼ってからおしごとをするという流れを少しずつ覚えてきました。
これからも毎日園での習慣を子どもたちに伝へ、クラス、そして聖母幼稚園で子どもたちが安心して過ごせる様に私たちも配慮していきます。
そして、本日クラスの役員決めも行いました。お母様方のご協力で無事今年の役員さんが決まりました。ありがとうございます。お父様、お母様方今年もどうぞよろしくお願いします。

お当番表作り

 今日は各クラス、お当番表を作りました。
クレヨンで自分の顔を描きました。新入園児さんは初めての製作です。
自分のクレヨンで嬉しそうに描いていました。

新学期が始まって1週間が経ちました。
進級したお兄さん、お姉さんたちは小さいお友だちのお手伝いをしてくれます。
ジャンバーを着せてくれたり、帽子を被せてくれたり優しく教えてくれます。
新入園児さんは、泣かないで過ごせるようになったり、幼稚園の色々なものに興味を持ち遊んでいます。今は粘土遊びが人気です。
幼稚園に早く慣れて、楽しく元気に過ごして欲しいと思います。

入園式

 今日は、入園式でした。
制服を着た、新入園児が保護者の方と登園してきました。
昨日の予備登園で、靴箱やコート掛け、お道具箱などの確認済みでしたので、今朝は、みんな自分の靴箱をすぐ見つけていました。

 入園式では、お兄さん、お姉さんがお祈りや聖歌を歌っているのをじっと聞いている子どもや
お母さんのひざの上で聞いている子どもなど様々でした。
 お兄さん、お姉さんからの歌のプレゼントは「犬のおまわりさん」「さんぽ」でした。

 今年度はたくさんの新入園児を迎えることができて、とても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
 楽しく充実した園生活を送ることができるように、配慮してまいります。
 
 明日から本格的に園生活がスタートします。楽しみです。

新学期が始まりました

 昨日から新学期が始まり、
進級した園児たちが元気に登園してきました。

 靴箱やコート掛けの場所が変わり、自分のマークを探す子どもたち。
お兄さん・お姉さんになって嬉しさと誇らしげな感じが伝わってきました。

 今日は入園式の練習をしました。
在園児は、新入園の子どもたちに歌のプレゼントをします。みんな大きな声でうたっていました。
新しいお友だちに会えるのを楽しみにしています。

  

もうすぐ新学期が始まります

 園庭には秋に植えたクロッカスが咲き始めました。春を感じますね・・・

いよいよ来週から新学期が始まります。
保育室は掃除や準備も整いました。新しい名札も用意してあります。
月曜日、新しい名札を胸につけ進級した喜びを感じることでしょう・・・
残りの春休みも健康で過ごし、始業式に会えるのを楽しみにしています。

もうすぐ新学期

 今日で春休みの預かり保育は終了です。
春休みもたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。

 春休み中に転勤で釧路に来られた方が、園の見学にいらっしゃいました。
園内を見学していると、預かり保育の子どもたちが「こんにちは」と見学の方にあいさつをしました。
他の子どもたちも、「こんにちは」「こんにちは」と自然にあいさつができました。

 次の日、入園手続きにいらっしゃった時に、「昨日、子どもたちが あいさつをしてくれて嬉しかったです。それもあって、入園を決めました。」とおっしゃっていました。
もちろん、子どもたちのあいさつだけで決めてくださったわけではないのです。
短い時間で、園の雰囲気を知るには、子どもたちや先生の様子を見るのが一番なのかもしれませんね。
 
 聖母幼稚園の子どもたちは、見学に来た方や遊びに来た方をすんなり受け入れ遊びに誘ったり、あいさつできることが素晴らしいと思います。Aぐみさんがしていることは、年下の子どもたちも自然に見て真似ていることも大きいと思います。

 というわけで、子どもたちのあいさつもあって 園児も増えてきました。ありがとうございます。

 新学期の準備も進んでいます。新しい出会いに期待しながら・・・ワクワクの春です。
03 | 2009/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索