fc2ブログ

お誕生会

 今日は5月生まれのお友達のお誕生会でした。
3人の男の子が元気に自己紹介しました。大きくなったらなりたいものは、ウルトラマン、車やさん、 海猿と大きな声で教えてくれました。
先生たちの出し物は動物の指人形を使った人形劇。劇の内容は、おもちゃの貸し借りや遊びのルールについてでした。子どもたちは、「あ、だめだよね~。」劇にはいりこんでいました。人形劇を見ながら園生活のルールを再確認したようです。
クラスに戻ってから、お楽しみのおやつ。皆で美味しくいただきました!
「おかわり~!」の声も聞こえました。
5月生まれのお友達、これからも元気で大きくなってね!
CIMG21052901.jpg CIMG21052902.jpg CIMG21052903.jpg


なかよしクラブ

 今日は、なかよしクラブがありました。
今年度も子育て支援として、1歳半~4歳までの未就園の親子の方々といろいろ遊びたいと思っています。
 今日は、昨年度も来てくださった方や初めての方もいらっしゃいました。
スタンプ遊びをしたり、ホールで遊びました。

 来月以降の予定は、ホームページの子育て支援をご覧ください。
お待ちしております。

おみどうへ行きました。

 今日は、今年度 初めて教会のお御堂に行きました。
初めてお御堂に入る子どもたちは、少し緊張気味の様子。
お御堂は神さまのお話しを聞いたり、お祈りをする場所です。
静かにお話しを聞いたり、お祈りをすることの大切さを絵などを見ながら話しました。
 今日は園長先生も「神父様」でした。フランシスコ修道会の服を着ていたので、いつもの雰囲気と少し違って、神様のお話をしてくださる「神父様」でした。
  
 教会の説明やイエス様、マリア様、そしてテレジア様の紹介をしました。
みんな真剣に聞いたり見ていました。
最後にみんなでお祈りをして、紙芝居を見ました。

 静かに祈ることの心地良さを感じてほしいと思います。

体操スタート

 今日から体操が始まりました。
みんなでホールに集り、音楽に合わせて体操しました。
担当の先生の動きを見ながら一緒に真似て体操する子ども、初めて聴く曲で まだ動けずにいる子どもなど様々でした。かけ声もあって楽しい曲なので、子どもたちもすぐ覚えることでしょう。
 
 朝は、園庭をマラソンしています。Cぐみは2周・Bぐみは3周・Aぐみは4周です。
(C~年少・B~年中・A~年長)
マラソンの前には、屈伸や手首足首を回すなどの準備体操をしています。
マラソンが終わったら、お部屋に戻る約束ですが、アリを見ていたり 遊んでしまったり・・・
なかなかお部屋に戻ってこないこともしばしばです。
 
 お友だちや先生と一緒に体操したり走る楽しさを感じているようです。

自転車遊び

 昨日から自転車遊びが始まりました。
先生が自転車の交通ルールを話すのを 子どもたちは、真剣に聞いていました。
間違った使い方や自転車で行ってはいけないところを教えてもらいました。
その後、子どもたちは順番に並んで、自分の乗りたい自転車が空くまで待っていました。
人気の自転車は、二人乗りの自転車です。
まだ うまくこげない子どもは先生に手伝ってもらいながら遊んでいます。
少し大きめの自転車を軽快に乗りこなす3歳児もいます。

 5月のさわやかな風を(強風でしたが・・・)感じながら、自転車遊びをする子どもたちです。

横割り保育が始まりました

 今日から、横割り保育が始まりました。
通常、聖母幼稚園は、3・4・5歳児の混合クラス(縦割り保育)です。
5月から、年齢別の横割り保育が始まります。
新入園児も縦割りの自分のクラスに慣れてきましたので、今週から週に2回の横割り保育が始まります。

 横割り保育では、製作・鍵盤ハーモニカ・運動・音楽リズム・行事の練習などを行います。
今日は、初めてだったので それぞれの学年で顔合せと自己紹介をしました。

 A(年長)は、クラス名と名前、好きな動物を発表しました。
B(年中)は、クラス名と名前、好きな果物を発表しました。
C(年少)は、クラス名と名前、好きな果物を発表しました。

 みんな 恥ずかしそうにしながらも 自己紹介できました。

 そして、Aぐみは種まきもしました。
幼稚園に届いた不思議な手紙に不思議な種が入っていました。どんな花や実がなるのかわかりません。一人一人の名前を書いたプランターに種を植え、水もあげました。
「早く大きくなりますように・・・」とお祈りする姿もありました。お迎えにきたお母さんに、自分のプランターを見せている子どももいました。
これから、Aぐみの子どもたちと大切に育てていきたいと思います。

今年度初めての給食

5月8日の母の日のお祝いでは、お忙しい中お集まり頂きましてありがとうごさいました。
短い時間の中で、クラスで触れ合い遊びや、皆でお母さんの歌を歌ったり、カーネーションのプレゼントをして、子ども達は日頃の感謝の気持ちを改めてお母さんに伝える事が出来た日になりました。

そして今日は、今年度初めての給食がありました。
朝から楽しみにしていた子どもたちは、「給食楽しみだな、美味しいかな?」などの声が聞こえてきました。ミニフランク・バタースティック・ポテト、皆ニコニコ顔で、お話をしながら楽しく食べた初めての給食の時間でした。

04 | 2009/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索