公園で遊びました
昨日は、園バスで公園に遊びに行きました。
子どもたちが大好きな公園なので、前日にてるてる坊主を作って、「明日は晴れますように」と
お祈りする子どももいました。
水筒を持って、公園に行くと、小学生が遠足で公園に来ていました。
お母さんと遊びに来ている小さな子どもたちもいて、公園は大賑わいでした。
園外保育では、いろいろな方と関わることが予想されるので、まわりの人に迷惑をかけないで楽しく遊んだり、あいさつをするなども経験できます。
実際に昨日は、小学生・年下の子どもたちもいましたので、その中でどのように遊ぶかということも体験できました。
公園には、滑り台やブランコ、自転車など楽しいものがいっぱいで、子どもたちは次々にいろいろな遊具で遊んでいました。
Aくんは、滑り台で遊んでいました。その滑り台は、階段がないので、滑るところから上がっていき、反対側に滑るものでした。なかなか上がるのが難しく足と手の力がとても必要です。Aくんは、何度かチャレンジしていましたが、滑ってしまい なかなか上までいくことができずにいました。先生にお尻をおしてもらって上がっていました。何度かの挑戦の後、Aくんは、靴を脱いで、靴下を脱いで裸足になりました。靴だと滑っていたのに、裸足だと滑らず、上がっていくことができたのです。
自分ひとりでできたAくんは、とても嬉しそうに何度も滑り台を楽しんでいました。
自分でできる喜びは、子どもにとって大きな力になります。
Aくんは、そこで年下の男の子と意気投合して二人で何度も滑り台をしていました。
男の子にタンポポをもらったり嬉しそうでした。
偶然なことに、男の子のお母さんは、聖母幼稚園を卒園された方でした。
お天気にも恵まれ、楽しい園外保育でした。
子どもたちが大好きな公園なので、前日にてるてる坊主を作って、「明日は晴れますように」と
お祈りする子どももいました。
水筒を持って、公園に行くと、小学生が遠足で公園に来ていました。
お母さんと遊びに来ている小さな子どもたちもいて、公園は大賑わいでした。
園外保育では、いろいろな方と関わることが予想されるので、まわりの人に迷惑をかけないで楽しく遊んだり、あいさつをするなども経験できます。
実際に昨日は、小学生・年下の子どもたちもいましたので、その中でどのように遊ぶかということも体験できました。
公園には、滑り台やブランコ、自転車など楽しいものがいっぱいで、子どもたちは次々にいろいろな遊具で遊んでいました。
Aくんは、滑り台で遊んでいました。その滑り台は、階段がないので、滑るところから上がっていき、反対側に滑るものでした。なかなか上がるのが難しく足と手の力がとても必要です。Aくんは、何度かチャレンジしていましたが、滑ってしまい なかなか上までいくことができずにいました。先生にお尻をおしてもらって上がっていました。何度かの挑戦の後、Aくんは、靴を脱いで、靴下を脱いで裸足になりました。靴だと滑っていたのに、裸足だと滑らず、上がっていくことができたのです。
自分ひとりでできたAくんは、とても嬉しそうに何度も滑り台を楽しんでいました。
自分でできる喜びは、子どもにとって大きな力になります。
Aくんは、そこで年下の男の子と意気投合して二人で何度も滑り台をしていました。
男の子にタンポポをもらったり嬉しそうでした。
偶然なことに、男の子のお母さんは、聖母幼稚園を卒園された方でした。
お天気にも恵まれ、楽しい園外保育でした。