fc2ブログ

運動会練習

 9月の運動会に向けて練習をしています。
今日はBCぐみの遊戯、Aぐみのバルーン・障害走をしました。

 BCぐみの遊戯は、いっしょうけんめい踊る姿がとてもかわいらしく みんながんばって踊っています。
昨日まで、みんなと一緒に踊らなかったAくん。今日は、みんなと一緒に踊っていました。今までの練習の時もじっと観察していたのでしょう。踊りもしっかり覚えていました。

 Aぐみのバルーンは、風でバルーンが動いてしまっても振りを忘れず、腕もしっかり伸ばし素敵でした。

 障害走は、Bぐみさんにも網をもったり、はしごを押さえる手伝いをしてもらいました。
大好きなAぐみさんのために快く引き受けてくれたBさんでした。

 運動会は、種目をいっしょうけんめいがんばり、お友だちを応援し、力を合わせて楽しい運動会にしたいと思います。


 昨日は、佐々木正美先生の講演会に参加しました。定員よりたくさんの教育関係者、保護者の方が参加していました。
  いろいろな事例を通して話してくださったことは、とてもわかりやすく勉強になりました。
 お話しの中で「人は、ひとりでは生きられない。誰かに依存することによって精神も安定する」とありました。その相手は、家族・友人・職場の同僚など。依存は、相手を信頼すること、心をゆるせることであり、悪いことではないのです。(なんでも許したり、わがままにさせるということではないのです。)
誰かが自分のことをわかってくれると思うと確かに心は安定します。
子どもたちもそうです。親や先生がわかってくれる、信頼できる存在であることがなによりも大切なことだと思いました。
 
 以前 こんな言葉を書いたものを目にしたことがあります。「熱意は人を動かし、信頼は人を育てる」
私の心に残っている言葉です。

今日から2学期がはじまりました!

 楽しい夏休みも終わり2学期がはじまりました。朝登園してきた子ども達の様子は、いつも通り元気に来てくれた子もいれば、久しぶりで緊張や不安を感じて登園した子もいましたが、お友だちや先生と夏休みの楽しかった話しをして笑顔ではしゃいでいる姿が見られました。
 休み明けで、園生活の習慣や運動会に向けての練習も忘れがちなので、2学期も引き続き少しづつリズムを取り戻して、また子ども達に楽しい園生活を送ってほしいですね!

水遊び

 今日は、暖かかったのでパンツとシャツになって、午前中水遊びをしました。
水でっぽうやじょうろ、洗剤の空容器に水を入れて遊びました。
それらを使って、地面に模様や字を書いて遊んだり、花壇のマリーゴールドやスナックえんどうに水をかけてくれる子どももいました。

 この夏休みは、多くの子どもたちが預かり保育を利用しています。
お母さんがお仕事のため、お友だちと遊びたくてなど利用する理由は様々です。
 クラスが違うお友だちとも楽しく遊んでいます。
07 | 2009/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索