こどもの日のお祝い
今日は、ひとあし早くこどもの日のお祝いをしました。
ホールに集り、こどもの日のお話を聞いたり、こいのぼりのうたを歌いました。
誕生会で好評だった「昆虫太極拳」をみんなでしました。体を動かすことが大好きな
子どもたちは、大喜びです。
カマキリなどの虫のポーズもちゃんと覚えていました。
さて、もうすぐGW。
日めくりカレンダーを見ながら、何の日がお休みなのか 話しました。
憲法記念日や昭和の日、みどりの日のカレンダーは、赤くなっていました。
子どもたちは、赤い日は、幼稚園が休みだと知っています。
昭和の日は、昭和天皇の御誕生日ですが、子どもたちにわかりやすくと
思い、「愛子様のひいおじいちゃんの御誕生日よ」と話しました。
クラスに戻ってから、担任が「昭和の日は、何でしたか?」とたずねると
「愛子ちゃま・・・」の答えでした。
「愛子様」というキーワードは、覚えていたようですが、難しかったようです。
それでも、子どもたちはカレンダーを見ながら真剣に聞いていました。
5月5日は、こどもの日のお祝いですが、幼稚園のサケにとっては旅立ちの日でもあります。
1月中旬から育てている「サケ」を、川に放流する日です。
最初は、オレンジ色の卵でしたが、殻をやぶって小さなサケの赤ちゃんが誕生し、すくすくと
育ち、今は約10cmほどになり、銀色に輝き、顔つきもたくましくなってきました。
今までは、安全な水槽で過ごし、餌をもらっていましたが、
これからは、大自然の中でいろいろな困難に立ち向かいながら、大きく成長していくことでしょう。
サケくん、がんばって!そして、子どもたちに毎日観察する喜び、発見をありがとうございました。

子どもたちもこれから待っている様々なことを乗り越えながら、
たくましく成長してほしいと願っています。
ホールに集り、こどもの日のお話を聞いたり、こいのぼりのうたを歌いました。
誕生会で好評だった「昆虫太極拳」をみんなでしました。体を動かすことが大好きな
子どもたちは、大喜びです。
カマキリなどの虫のポーズもちゃんと覚えていました。
さて、もうすぐGW。
日めくりカレンダーを見ながら、何の日がお休みなのか 話しました。
憲法記念日や昭和の日、みどりの日のカレンダーは、赤くなっていました。
子どもたちは、赤い日は、幼稚園が休みだと知っています。
昭和の日は、昭和天皇の御誕生日ですが、子どもたちにわかりやすくと
思い、「愛子様のひいおじいちゃんの御誕生日よ」と話しました。
クラスに戻ってから、担任が「昭和の日は、何でしたか?」とたずねると
「愛子ちゃま・・・」の答えでした。
「愛子様」というキーワードは、覚えていたようですが、難しかったようです。
それでも、子どもたちはカレンダーを見ながら真剣に聞いていました。
5月5日は、こどもの日のお祝いですが、幼稚園のサケにとっては旅立ちの日でもあります。
1月中旬から育てている「サケ」を、川に放流する日です。
最初は、オレンジ色の卵でしたが、殻をやぶって小さなサケの赤ちゃんが誕生し、すくすくと
育ち、今は約10cmほどになり、銀色に輝き、顔つきもたくましくなってきました。
今までは、安全な水槽で過ごし、餌をもらっていましたが、
これからは、大自然の中でいろいろな困難に立ち向かいながら、大きく成長していくことでしょう。
サケくん、がんばって!そして、子どもたちに毎日観察する喜び、発見をありがとうございました。

子どもたちもこれから待っている様々なことを乗り越えながら、
たくましく成長してほしいと願っています。