スポーツ教室
今日は、今年度1回目のスポーツ教室でした。
担当は、荒川先生です。聖母幼稚園の担当になってから数年たちました。
朝早く出発して来釧です。
いつも元気に楽しく運動を教えてくださいます。
子どもたちも先生が大好きです。運動をする時に、ふざけるのは怪我をしてしまうことにもつながるので
「ふざけません」は、約束です。
まずは、Aぐみがバルーンをしました。
いろいろな技を教えていただきました。大波・小波・UFO・かくれんぼ・ひまわりなど。
バルーンは、みんなで協力することがとても大事です。カウントを数えながら技をしました。
これからは、みんなでもっと心を合わせてできるように練習します。
次は、Cぐみでした。マットで前転・後転・跳び箱に乗ってロケットジャンプ。
スポーツ教室が初めてのCぐみでしたが、みんな話をよく聞いて やっていました。
次は、Bぐみ。Bぐみも前転・後転・そして跳び箱の開脚跳び(跳び箱の上に乗る)でした。
後転がなかなか難しかったようですが、みんながんばっていました。
最後は、Aぐみのサッカー。偶然にも今朝は、W杯の日本の試合がありましたね。
3-1で勝った、岡田ジャパンに続け!と聖母ジャパンもがんばりました。
黄色チームとカラフルチームに分かれてのキックオフです。
前半は、3-0で黄色チームが勝ちました。黄色チームは、いいところにいて守っていて、チャンスに
なるとどんどん攻めてゴール!。未来の本田選手?もいました。
後半は、カラフルチームがオウンゴールも含め3-0で勝ちました。
サイドが代わるとカラフルチームにいい風が吹いたようです。
結果は、3-3の引き分け。どちらもよくがんばりました。ボールを追いかけて転んで
しまう子どもたちもいましたが、手当てをしてすぐに戻ってきて参加しました。
今日のスポーツ教室で習ったことは、今後の横割り保育でも続けていきます。
担当は、荒川先生です。聖母幼稚園の担当になってから数年たちました。
朝早く出発して来釧です。
いつも元気に楽しく運動を教えてくださいます。
子どもたちも先生が大好きです。運動をする時に、ふざけるのは怪我をしてしまうことにもつながるので
「ふざけません」は、約束です。
まずは、Aぐみがバルーンをしました。
いろいろな技を教えていただきました。大波・小波・UFO・かくれんぼ・ひまわりなど。
バルーンは、みんなで協力することがとても大事です。カウントを数えながら技をしました。
これからは、みんなでもっと心を合わせてできるように練習します。
次は、Cぐみでした。マットで前転・後転・跳び箱に乗ってロケットジャンプ。
スポーツ教室が初めてのCぐみでしたが、みんな話をよく聞いて やっていました。
次は、Bぐみ。Bぐみも前転・後転・そして跳び箱の開脚跳び(跳び箱の上に乗る)でした。
後転がなかなか難しかったようですが、みんながんばっていました。
最後は、Aぐみのサッカー。偶然にも今朝は、W杯の日本の試合がありましたね。
3-1で勝った、岡田ジャパンに続け!と聖母ジャパンもがんばりました。
黄色チームとカラフルチームに分かれてのキックオフです。
前半は、3-0で黄色チームが勝ちました。黄色チームは、いいところにいて守っていて、チャンスに
なるとどんどん攻めてゴール!。未来の本田選手?もいました。
後半は、カラフルチームがオウンゴールも含め3-0で勝ちました。
サイドが代わるとカラフルチームにいい風が吹いたようです。
結果は、3-3の引き分け。どちらもよくがんばりました。ボールを追いかけて転んで
しまう子どもたちもいましたが、手当てをしてすぐに戻ってきて参加しました。
今日のスポーツ教室で習ったことは、今後の横割り保育でも続けていきます。



