8月お誕生会
職業体験
今日は、近くの中学3年生 5名の生徒さんが幼稚園の仕事を体験するため
幼稚園にやってきました。
園児は、お姉さんたちと一緒に遊ぶのを楽しみにしていました。
お姉さんたちは、元気いっぱいで、園児と一緒に遊んだり、お話したり、
お弁当を食べたり、積極的に関わっていました。
幼稚園の仕事を体験して、難しさと大変さも知り、
それ以上に楽しさも経験できたようです。
幼稚園の仕事に興味を持ったり、幼稚園の先生になりたいと思った生徒さんもいました。
優しさだけではなく、厳しさも必要なことを知ったようです。
降園前の集まりでは、園児の前で紙芝居を読みました。
少し緊張しながらも堂々と読んでいました。
最後には、みんなで「お姉さんクイズ」をしました。
お姉さんに関するクイズを出して園児が答えました。
なかなか当たらず、それがまた楽しかったようです。
保育終了後は、玄関掃除をお願いしました。
幼稚園の仕事は、保育だけではなく、掃除や教材準備などいろいろあることも知ったでしょう。
今日の生徒さんたちが、数年後には幼稚園の先生になっているかも
しれません。楽しみにしています
幼稚園にやってきました。
園児は、お姉さんたちと一緒に遊ぶのを楽しみにしていました。
お姉さんたちは、元気いっぱいで、園児と一緒に遊んだり、お話したり、
お弁当を食べたり、積極的に関わっていました。
幼稚園の仕事を体験して、難しさと大変さも知り、
それ以上に楽しさも経験できたようです。
幼稚園の仕事に興味を持ったり、幼稚園の先生になりたいと思った生徒さんもいました。
優しさだけではなく、厳しさも必要なことを知ったようです。
降園前の集まりでは、園児の前で紙芝居を読みました。
少し緊張しながらも堂々と読んでいました。
最後には、みんなで「お姉さんクイズ」をしました。
お姉さんに関するクイズを出して園児が答えました。
なかなか当たらず、それがまた楽しかったようです。
保育終了後は、玄関掃除をお願いしました。
幼稚園の仕事は、保育だけではなく、掃除や教材準備などいろいろあることも知ったでしょう。
今日の生徒さんたちが、数年後には幼稚園の先生になっているかも
しれません。楽しみにしています

水遊び
今日から2学期スタート
今日から2学期が始まりました。
ちょっぴり日焼けした子どもたちが元気に登園してきました。
長い休みだったので、泣いてしまう子どももいるのでは?と思っていましたが、
泣く子どもは、いませんでした。2学期が始まるのを楽しみにしていたようです。
クラスでは、夏休みの思い出をそれぞれ話しました。
キャンプをしたこと、花火を見た、動物園に行ったなど子どもたちは楽しそうに話していました。
家族やお友だちとの楽しい思い出ができたようです。
2学期始業式では、園長先生からお話をしていただきました。
久しぶりのみんなでの集りでしたが、みんな静かにお話を聞くことができました。
夏休みの間に成長しました

毎日 暑い日が続いていますね。子どもたちもマラソンの後など、うがい・手洗い・
水を飲んでいます。
体調管理に気をつけて、この2学期もがんばりましょう。
ちょっぴり日焼けした子どもたちが元気に登園してきました。
長い休みだったので、泣いてしまう子どももいるのでは?と思っていましたが、
泣く子どもは、いませんでした。2学期が始まるのを楽しみにしていたようです。
クラスでは、夏休みの思い出をそれぞれ話しました。
キャンプをしたこと、花火を見た、動物園に行ったなど子どもたちは楽しそうに話していました。
家族やお友だちとの楽しい思い出ができたようです。
2学期始業式では、園長先生からお話をしていただきました。
久しぶりのみんなでの集りでしたが、みんな静かにお話を聞くことができました。
夏休みの間に成長しました



毎日 暑い日が続いていますね。子どもたちもマラソンの後など、うがい・手洗い・
水を飲んでいます。
体調管理に気をつけて、この2学期もがんばりましょう。
夏休みの預かり保育
久しぶりのスタッフだより更新です。
夏やすみの預かり保育では、暑い日は水遊びをしています。
バケツに水をくんで砂場に運んだり、みずでっぽうをして遊んでいます。
今日は、お部屋で「クロひげゲーム」をして
盛り上がっていました。
1学期の間、Aぐみの子どもたちが育てていた
スナックえんどうの実がなっています。
Aぐみは、家に持ち帰り、収穫して食べているようです。
「甘くておいしい!」と自分たちで育てた
スナックえんどうは、美味しさも格別のようです。
夏やすみの預かり保育では、暑い日は水遊びをしています。
バケツに水をくんで砂場に運んだり、みずでっぽうをして遊んでいます。
今日は、お部屋で「クロひげゲーム」をして
盛り上がっていました。
1学期の間、Aぐみの子どもたちが育てていた
スナックえんどうの実がなっています。
Aぐみは、家に持ち帰り、収穫して食べているようです。
「甘くておいしい!」と自分たちで育てた
スナックえんどうは、美味しさも格別のようです。