ロザリオの祈り
10月は、カトリックでは ロザリオの月。
子どもたちも世界の平和のためにマリア様への祈りを捧げてきました。
毎日 天使祝詞の祈りを数回唱えて、その度にシールを貼りました。
シールでいっぱいになって ロザリオが完成しました。
今日は、そのロザリオをマリア様にお捧げするために
ホールに集り、クラスの代表の子どもが、
マリア様にお捧げしました。
神父様のお話を聞いたり、聖歌、共同祈願をしました。

ロザリオの月は終わりですが、これからも世界の平和、子どもたちのために
お祈りします。
10月のおにぎりデーで集った献金は、ユニセフに送金しました。
この献金は、パキスタンの洪水被害のために使っていただきます。
子どもたちと職員の少しの我慢と犠牲の大切なお金です。
本当に困っているところで役に立ってほしいと願います。
後日、ユニセフからお礼の手紙が届きました。
送った献金でスケッチブックとクレヨンが221人分購入できるそうです。
「聖母幼稚園の子どもたちよりもっとたくさんの子どもたちが使えるんだよ」
と話すと子どもたちは「えーっ!」と驚いていました。
ポスターやお礼の手紙を壁に貼って、子どもたちも見ています。
子どもたちも世界の平和のためにマリア様への祈りを捧げてきました。
毎日 天使祝詞の祈りを数回唱えて、その度にシールを貼りました。
シールでいっぱいになって ロザリオが完成しました。
今日は、そのロザリオをマリア様にお捧げするために
ホールに集り、クラスの代表の子どもが、
マリア様にお捧げしました。
神父様のお話を聞いたり、聖歌、共同祈願をしました。




ロザリオの月は終わりですが、これからも世界の平和、子どもたちのために
お祈りします。
10月のおにぎりデーで集った献金は、ユニセフに送金しました。
この献金は、パキスタンの洪水被害のために使っていただきます。
子どもたちと職員の少しの我慢と犠牲の大切なお金です。
本当に困っているところで役に立ってほしいと願います。
後日、ユニセフからお礼の手紙が届きました。
送った献金でスケッチブックとクレヨンが221人分購入できるそうです。
「聖母幼稚園の子どもたちよりもっとたくさんの子どもたちが使えるんだよ」
と話すと子どもたちは「えーっ!」と驚いていました。
ポスターやお礼の手紙を壁に貼って、子どもたちも見ています。