11月の誕生会
11月の誕生会をしました。
今日は、ひとり欠席でしたが、7人の子どもたちと先生がひとり
ステージに上がって みんなにお祝いしてもらいました。

園長先生からも お祝いの言葉をいただいて嬉しそうな子どもたちでした。
大きくなったら?の問いには、
「ケーキ屋さん」「お姫さま」「アイス屋さん」「プリキュア」「ケーキ屋さん」
「花屋さん」「仮面ライダー」でした。
11月生まれの先生は、「幼稚園の先生かスチュワーデスになりたかったです。」と。
夢が叶ってよかったですね。子どもたちの夢も叶いますように・・・
先生たちからのプレゼントは、ハンドベルの演奏でした。
♪しずけき♪かみさまのおやくそくなど3曲を演奏しました。
みんな静かに聞いていて 曲が終わると拍手がおこりました。
自分たちの知っている曲なので 口ずさんでいる子どもたちもいました。
園長先生は、お父さん お母さんに感謝しましょうと言いました。
誕生日は、嬉しい日であり 皆さんに感謝する日でもあります。
家族にも神さまにも・・・ありがとうございます。
今日は、ひとり欠席でしたが、7人の子どもたちと先生がひとり
ステージに上がって みんなにお祝いしてもらいました。

園長先生からも お祝いの言葉をいただいて嬉しそうな子どもたちでした。
大きくなったら?の問いには、
「ケーキ屋さん」「お姫さま」「アイス屋さん」「プリキュア」「ケーキ屋さん」
「花屋さん」「仮面ライダー」でした。
11月生まれの先生は、「幼稚園の先生かスチュワーデスになりたかったです。」と。
夢が叶ってよかったですね。子どもたちの夢も叶いますように・・・

先生たちからのプレゼントは、ハンドベルの演奏でした。
♪しずけき♪かみさまのおやくそくなど3曲を演奏しました。
みんな静かに聞いていて 曲が終わると拍手がおこりました。
自分たちの知っている曲なので 口ずさんでいる子どもたちもいました。
園長先生は、お父さん お母さんに感謝しましょうと言いました。
誕生日は、嬉しい日であり 皆さんに感謝する日でもあります。
家族にも神さまにも・・・ありがとうございます。

なかよしクラブ 6
今日は、なかよしクラブがありました。
みんなで車を作りました。
タイヤもついていて動く車です。
消防車やバスなどの車を作って、みんなでホールに行って
走らせました。
参加した子どもたちも大喜びでした。
何度か参加している子どもたちも 月に1回ほどですが、
友だちの顔や先生の顔を覚えてきているようで、慣れてきた
様子です。
最後には、みんなで「パチパチマン体操」をしました。
次回は、12月9日です。また、遊びにきてくださいね
みんなで車を作りました。
タイヤもついていて動く車です。
消防車やバスなどの車を作って、みんなでホールに行って
走らせました。
参加した子どもたちも大喜びでした。
何度か参加している子どもたちも 月に1回ほどですが、
友だちの顔や先生の顔を覚えてきているようで、慣れてきた
様子です。
最後には、みんなで「パチパチマン体操」をしました。
次回は、12月9日です。また、遊びにきてくださいね

七五三の祈り
今日は、教会で七五三の祈りの集いを行いました
ここまで大きくなったことに感謝して祈りました。
大人になるためには、自分の事だけではなく他の人のことも大切にして
親切にしましょう という話しを聞きました。
神さまもみんなが仲良く、平和な世界になることを望んでいらっしゃいます。
でも、人間は弱いところもあるので、誘惑に負けてしまうこともあります。
そのときは、神さまにお願いして祈り 力をいただきます。
マリア様は神さまではないけれど、イエス様のお母様なので
マリア様に取次ぎをお願いして祈ることもあります。
神父様が祝福してくださった マリア様のメダイを
ひとりずつ受け取りました。ルルドのマリア様がついた青いメダイです。
子どもたちは、大切そうにいただいていました。
メダイのマリア様を見たら、マリア様のことを思い出しましょう と
神父様は言いました。

最後に、自分たちで色を塗って作った千歳飴の袋を持って、
写真を写しました。
その袋の中には、美味しいおやつが入っていました

ここまで大きくなったことに感謝して祈りました。
大人になるためには、自分の事だけではなく他の人のことも大切にして
親切にしましょう という話しを聞きました。
神さまもみんなが仲良く、平和な世界になることを望んでいらっしゃいます。
でも、人間は弱いところもあるので、誘惑に負けてしまうこともあります。
そのときは、神さまにお願いして祈り 力をいただきます。
マリア様は神さまではないけれど、イエス様のお母様なので
マリア様に取次ぎをお願いして祈ることもあります。
神父様が祝福してくださった マリア様のメダイを
ひとりずつ受け取りました。ルルドのマリア様がついた青いメダイです。
子どもたちは、大切そうにいただいていました。
メダイのマリア様を見たら、マリア様のことを思い出しましょう と
神父様は言いました。


最後に、自分たちで色を塗って作った千歳飴の袋を持って、
写真を写しました。
その袋の中には、美味しいおやつが入っていました

球根植え
今日は、花壇に球根を植えました。
夏から数日前まで みんなの目を楽しませてくれていた
マリーゴールドやサルビアも枯れてしまったので、
花壇をきれいにして、来年の春のために、チューリップやクロッカスの球根を
植えました。
幼稚園でいちばん早く咲くのは、クロッカスです。
白やきいろ、むらさきの花が咲きます。
まだ 雪が少し残っている頃に咲くときもあります。
初めて球根を見た子どもたちもいました。
子どもたちは、少し芽が出ているクロッカスの
球根の芽を折らないように大切に持って 花壇に植えました。
きれいな花を咲かせてね の思いを込めて・・・
今から春が楽しみです

今日は、2回目のおにぎりデー。
子どもたちは、「おにぎり10回噛んだよ」「甘かったよ!」と言っていました。
今日は、おかずがないので ご飯をよく噛んで甘みを感じるように みんなで
50回噛んでみることにしました。
先生が1・2・3・・・と数えていくと、30を過ぎた頃から口が動かなくなる子どもがいました。
もう 飲み込んでしまっていたようです。
よく噛んで食べる習慣がないと なかなか難しいですね。
夏から数日前まで みんなの目を楽しませてくれていた
マリーゴールドやサルビアも枯れてしまったので、
花壇をきれいにして、来年の春のために、チューリップやクロッカスの球根を
植えました。
幼稚園でいちばん早く咲くのは、クロッカスです。
白やきいろ、むらさきの花が咲きます。
まだ 雪が少し残っている頃に咲くときもあります。
初めて球根を見た子どもたちもいました。
子どもたちは、少し芽が出ているクロッカスの
球根の芽を折らないように大切に持って 花壇に植えました。
きれいな花を咲かせてね の思いを込めて・・・

今から春が楽しみです




今日は、2回目のおにぎりデー。
子どもたちは、「おにぎり10回噛んだよ」「甘かったよ!」と言っていました。
今日は、おかずがないので ご飯をよく噛んで甘みを感じるように みんなで
50回噛んでみることにしました。
先生が1・2・3・・・と数えていくと、30を過ぎた頃から口が動かなくなる子どもがいました。
もう 飲み込んでしまっていたようです。

よく噛んで食べる習慣がないと なかなか難しいですね。
小学生がやってきた
今日は、近くの小学校の5年生4名が、聖母幼稚園にやってきました。
4名は、社会見学のように 園内を見学したり、幼稚園での仕事について質問をしました。
ちょうど 横割り保育を行っている時間だったので、Aぐみの製作の様子を
見学すると、静かにその様子をみていました。
4人の役割分担もされていて、メモをとる係、写真を写す係、質問する係と
分かれていました。
学校での授業とは また違って 地域には どのような会社や施設があるのか、
どんな職業や仕事内容などがあるのかを自分たちの目で見て、直接聞いて
感じたこともたくさんあったでしょう。
学校に戻ったら、今日のことをまとめます と言っていました。
私が小学5年生だった頃と比べると 今日の4名は とてもしっかりして
大人でした。
これからも勉強やスポーツ がんばってね
4名は、社会見学のように 園内を見学したり、幼稚園での仕事について質問をしました。
ちょうど 横割り保育を行っている時間だったので、Aぐみの製作の様子を
見学すると、静かにその様子をみていました。
4人の役割分担もされていて、メモをとる係、写真を写す係、質問する係と
分かれていました。
学校での授業とは また違って 地域には どのような会社や施設があるのか、
どんな職業や仕事内容などがあるのかを自分たちの目で見て、直接聞いて
感じたこともたくさんあったでしょう。
学校に戻ったら、今日のことをまとめます と言っていました。
私が小学5年生だった頃と比べると 今日の4名は とてもしっかりして
大人でした。
これからも勉強やスポーツ がんばってね
