8月のお誕生会
昨日水曜日は
8月生まれの子ども達のお誕生会でした。
すずらん組の男の子ひとりに女の子ふたり
ちゅうりっぷ組の男の子ひとり。
今月は全員で4人のお祝いです。
恒例の「大きくなったら何になりたいですか」の質問には…
スターマリオに
看護婦さん
スィートプリキュアになりたい女の子は
決めポーズを見せてくれました。
お菓子屋さんと答えた男の子は
ガムを売りたいんですって☆
夢が叶うといいですね

先生達の出し物「じゃばらでなんじゃ」では
歌にクイズに大盛り上がり。
じゃばらの中にかくれた動物達の正体を
子ども達は頭をひねりながら次々と当ててていきます。
かたつむりのあとに登場したキャンディーはちょっと難問だったね。

おやつはおせんべいと麦茶にオレンジゼリー。
盛りだくさんでしたがあっという間に完食でした。
以来すっかり人気の「じゃばらでなんじゃ」
放課後の預かり保育の時間も、次の日も、
自分で作って披露する子どもが続出です。
子どもが作るじゃばらクイズはなかなか難問で
先生達はみな最後まで頭を悩ませます…
8月生まれの子ども達のお誕生会でした。
すずらん組の男の子ひとりに女の子ふたり
ちゅうりっぷ組の男の子ひとり。
今月は全員で4人のお祝いです。
恒例の「大きくなったら何になりたいですか」の質問には…
スターマリオに
看護婦さん
スィートプリキュアになりたい女の子は
決めポーズを見せてくれました。
お菓子屋さんと答えた男の子は
ガムを売りたいんですって☆
夢が叶うといいですね

先生達の出し物「じゃばらでなんじゃ」では
歌にクイズに大盛り上がり。
じゃばらの中にかくれた動物達の正体を
子ども達は頭をひねりながら次々と当ててていきます。
かたつむりのあとに登場したキャンディーはちょっと難問だったね。

おやつはおせんべいと麦茶にオレンジゼリー。
盛りだくさんでしたがあっという間に完食でした。
以来すっかり人気の「じゃばらでなんじゃ」
放課後の預かり保育の時間も、次の日も、
自分で作って披露する子どもが続出です。
子どもが作るじゃばらクイズはなかなか難問で
先生達はみな最後まで頭を悩ませます…

2学期始業日
今日から2学期が始まりました。
日焼けしていたり、背が伸びていたり、靴が小さく(足が大きく)なっていたり・・・
夏休み前より たくましくなった子どもたちです。
久しぶりに会う友だちや先生には、キャンプや水族館に行ったことなど
夏休みの話しをしていました。
2学期始業式は、全クラスがホールに集まって行います。
始業式では、最初にお祈りをします。
今まで唱えていた「聖母マリアへの祈り」が、
2学期からは、「アヴェ・マリアの祈り」に変わります。
子どもたちも少しずつ新しいお祈りを覚えます。
1学期終業式に「夏休みのやくそく」をしたことを
子どもたちは覚えていて 驚きと感動でした。
早寝・早起きをすることやおうちの人の言うことを聞きましょうなどの
約束を覚えていました。
そしてAくんは、「幼稚園がお休みでも忘れないでお祈りをすること」
と言いました。そうです。「お祈りをしましょう」も話しました。
1ヶ月前の約束を子どもたちが忘れずにいて そして、ほとんどの子どもが
守っていたことが嬉しくて 思わず「嬉しくて涙がでちゃう」と言いました。
心も体も成長した子どもたちが 2学期も元気に過ごすことができますように
神さま お守りください。

日焼けしていたり、背が伸びていたり、靴が小さく(足が大きく)なっていたり・・・
夏休み前より たくましくなった子どもたちです。
久しぶりに会う友だちや先生には、キャンプや水族館に行ったことなど
夏休みの話しをしていました。
2学期始業式は、全クラスがホールに集まって行います。
始業式では、最初にお祈りをします。
今まで唱えていた「聖母マリアへの祈り」が、
2学期からは、「アヴェ・マリアの祈り」に変わります。
子どもたちも少しずつ新しいお祈りを覚えます。
1学期終業式に「夏休みのやくそく」をしたことを
子どもたちは覚えていて 驚きと感動でした。
早寝・早起きをすることやおうちの人の言うことを聞きましょうなどの
約束を覚えていました。
そしてAくんは、「幼稚園がお休みでも忘れないでお祈りをすること」
と言いました。そうです。「お祈りをしましょう」も話しました。
1ヶ月前の約束を子どもたちが忘れずにいて そして、ほとんどの子どもが
守っていたことが嬉しくて 思わず「嬉しくて涙がでちゃう」と言いました。
心も体も成長した子どもたちが 2学期も元気に過ごすことができますように
神さま お守りください。

今日の預かり保育
暑さが戻ってきましたね
今日の預かり保育の子どもたちも 外で元気に遊んでいます。
友だちや先生と水遊びや長縄跳びをして遊び、楽しそうです。
この夏 預かり保育で流行っている「イイッショくしろ」も
午前中に第1回目の発表がありました。
自分たちで作った飾りを頭や腰につけて踊りました。
何日かの間に 踊りも上達しポーズも決まっていました。
観客チームから拍手をもらい うれしそうな4人組のお姉さんたちでした

今日の預かり保育の子どもたちも 外で元気に遊んでいます。
友だちや先生と水遊びや長縄跳びをして遊び、楽しそうです。
この夏 預かり保育で流行っている「イイッショくしろ」も
午前中に第1回目の発表がありました。
自分たちで作った飾りを頭や腰につけて踊りました。
何日かの間に 踊りも上達しポーズも決まっていました。
観客チームから拍手をもらい うれしそうな4人組のお姉さんたちでした
