fc2ブログ

9月のお誕生会

今日のお誕生会は
すずらん組がふたりと、ばら組がひとり
全員が男の子でした

大きくなったら…
病気の人のために働く
「看護師」になりたいÅ君
新しいヒーローの
「カメンライダーフォーゼ」になりたいB君
お休みだったC君は何になりたいのか
今度聞いてみたいと思います

DSC230928.jpg

先生達からの出し物は「楽器」
ピアノやマリンバ、トライアングルに鈴
シンバル、太鼓などなど打楽器もいっぱいです
「ふしぎなポケット」
「どんぐりころころ」
アンコールは「きらきらぼし」
先生達の演奏に大きな拍手がわきました


今日のおやつはおかきと串団子でした
おかきから海苔をはがしてみたり
お団子で頬を膨らましてみたり
美味しく楽しくいただきました


9月は
みんなの大好きな園長先生と
マリア様もお誕生月
喜びいっぱいの一日でした

駒場公園でお弁当

今日はみんなで
駒場公園へお散歩でした

お弁当と水筒を持って元気に出発
昨日の交通安全教室で教わったことを
ちゃんと覚えていました
右見て左見て…
歩道の標識だってわかります

公園にはブランコや砂場に鉄棒
幼稚園より大きなジャングルジムもありました

明るいお日様の下
お昼はみんなで美味しくいただきました
シートに寝転んで
食後のお昼ねをしている姿も見られましたよ
P12309271.jpg P12309272.jpg P12309273.jpg P12309274.jpg

聖母幼稚園はいつもお天気に恵まれています
今日もみんなで楽しく過ごせたこと感謝します…

交通安全教室

今年2度目の交通安全教室には
パンダのウーロンも一緒に来てくれました
ほのぼのして可愛らしいウーロンに子ども達は大喜び

とても大きな紙芝居も見ました

そして今日はお遊戯室がいつもと違いました
信号や横断歩道、標識まで立っていたのです

子どもたち全員が
横断歩道を渡る練習をしました
右見て左見て…また右見て…
何度も頭を往復させてみんなとても一生懸命でした

日常のいろいろな場面でも
今日のことが活かされること
子どもたちが事故にあわないことを心から祈ります…

DSCF9223.jpg DSCF9197.jpg









いもほり遠足

最高の秋晴れの下
阿寒町へいもほり遠足に行ってきました

バスにゆられながら
歌ったりクイズを楽しんだり

慣れない手つきで夢中になって掘り続ける子ども達
土の中からはお芋がどんどん出てきて大喜び
またひとつ頑張り抜く力がつきました

そして大地の恵をたくさんいただきました

お手伝いいただいたお母様方
畑を提供してくださった阿寒町の農園の方
心から感謝いたします…
P1010848.jpg P1010834.jpg P1010820.jpg

みそ汁パーティー

今日は子どもたちが楽しみにしていた
みそ汁パーティーでした

この日のために
子どもの家の先生が春に植えてくださった大根です
先週A組のみんなで力を合わせて収穫しました
どれもすごく立派に育っていました
子ども達みんなで大根を切るお手伝いもしました
朝から先生達が代わる代わる大きなおなべの番をしています
お部屋まで大根のいいにおいが届いて
お昼が待ち遠しくなってしまいましたね

いただきまーす
「僕の切った大根だぁ」
「私の切ったの覚えてたよ」
 と大喜びの子ども達

器にたっぷりもられたみそ汁は
あっという間に空に…
おかわりする子どもも続出です

みんなで力を合わせて作った味は格別でした


今日は鳥取神社のお祭で
太鼓や舞の山車が幼稚園の前を通っていきました
途中、獅子が幼稚園にやってくると言うサプライズがあり
泣き出してしまったり子ども達はびっくり☆
P102309151.jpg

でもよい子にしてたらかまないよ
とやさしいお獅子でした






体験入園☆

13日火曜日体験入園には
たくさんのかわいらしい子どもたちが来てくれました

お天気に恵まれたこの日
まずは幼稚園のこどもたちと一緒にみんなで外遊び
砂場が大人気で満員でした☆

お片づけの時間になると
お兄さん達のまねをして
大きなスコップやバケツを一生懸命運んでくれました。

すずらんとばらのお部屋に分かれて
朝のお集まりを体験したり
手遊びや歌を楽しみました。
胸には名前のバッチもつけました
小さなお友だちに刺激をされて
いつもよりももっとお行儀よく頑張ろうとしている
幼稚園の子どもたちの姿も
とてもほほえましかったです。

お遊戯室ではお母さんと一緒に製作遊びをしました。
紙コップの中から黄色のひよこが飛び出す
「ピヨちゃん」作りです
コップに飾りのシールを貼ったり
ぴよちゃんの目や口をビニールに貼ったり
みんな一生懸命です。
お母さんにストローをつけてもらった後は
あちこちでいろんな顔のピヨちゃんが次々と飛び出します

真剣な顔で真っ赤になって膨らましたり
「ピヨちゃーん」と呼びかけてみたり
みんなで楽しく遊べました

帰りには今日の出席シールを貼ったカードをお土産に
とってもいい笑顔でさよならしました。


また幼稚園に遊びに来てくれること
楽しみにして待っています
















防災センター見学

お天気に恵まれた今日は
幼稚園バスで防災センターへ見学に行ってきました


ピカピカに磨かれた真っ赤な消防自動車が何台も並んでいます
オレンジのユニフォームに帽子を被ったお兄さん達は
皆さん本物の消防士さん達です
DSCF9037.jpg


消防自動車の中を見せていただいたり
防護服やヘルメットを着せてもらったり
酸素マスクをつけてもらったり
子ども達は大喜び
P1010710.jpg


数人で起震室に入っての地震体験では
子ども達は揺れを感じたとたん
テーブルの下に素早く隠れて真剣でした
先生達はもちろん係のお姉さんも感心していました
DSCF9032.jpg


火事を想定して煙の廊下を通る訓練では
ハンカチで口をおさえて身をかがめながら上手に進むことができました


先生達の消火器訓練もありましたが
子ども達の応援がとても頼もしかったです


最後に見たビデオはアニメの主人公が登場する
消防のお話でした


うれしかったこと楽しかったことがたくさんの日でしたが
災害の怖さや避難することの大切も知りました



幼稚園に帰った頃にはお腹もぺこぺこに
今日は園庭でみんなでお弁当をいただきました

明るい太陽の下
みんなそろって楽しく過ごせることを心から感謝します…





うんどうかい☆

4日日曜日は運動会でした

台風の影響で連日雨が続き
当日の朝は準備してくださったお父様方の髪や服が
しっとり濡れてしまうくらいに湿度の高いくもり空でした

でも登園の頃には晴れ間が見え
明るい空の下で無事開会することができました


普段とは全く違う環境で、
練習よりもかなり長い活動時間でしたが
最後まで元気に頑張りぬいた子ども達

いつもよりたくましく
泣いても踏んばる健気な姿に
先生達の方が頑張る力をもらった1日でした


最後になりますが
お手伝いしてくださったお父様お母様方
グラウンドを貸してくださった青葉小学校の皆さま
応援して見守ってくださったすべての方々に
感謝いたします…





08 | 2011/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索