fc2ブログ

11月お誕生会

今日は11月のお誕生会がありました

すずらんの女の子がふたり、
ちゅうりっぷの男の子がひとり、
ばらの女の子がふたり、全員で5人
DS231130.jpg

そして今日はU先生もお祝いでした


大きくなったら…の質問に
今日も色々な答えが返って来ましたよ

ただひとりのAの男の子はお医者さん
Aの女の子ふたりは
アイスクリーム屋さんと
聖母幼稚園のすずらんぐみの先生
Bの女の子はAKB48
そしてCの女の子はお姫様になりたいんですって

 
先生達からの出し物は
雪の舞う季節にぴったりなハンドベルでした
きれいに響く音色に
子どもたちも静かに聞き入っていました


お楽しみのおやつは
子どもたちの大好きなチョコのついたクッキーと
コーンスナックでした


ひとつずつ大きくなっていく喜びを
今日もみんなで分かち合うことが出来ました
11月も子どもたちがみな元気に過ごせましたこと
感謝いたします…




スポーツ教室

今年度3度目のスポーツ教室は
縄跳びです。

いつものように
荒川先生と元気な挨拶から始まります。
シャツはズボンに入れて左右の上靴を確認して…
身だしなみを整えるのも
皆すっかり上手になりました。


ひとりひとり縄を使って
円を作って座ったり跳び越えてみたり
少しずつ縄に慣れ親しんだ後に
両手で縄を持って跳ぶことに近づいていきます。
なかなか「縄跳び」までいかない子どももみんな
根気強く頑張っていました。


A組は午後から跳び箱もしました。
開脚とびに台上前転など色々な跳び方にチャレンジです。
足をそろえた横とびは
マットの側転につながる大事な技でした。
君はもう側転できてるよと褒めてもらった子どももいました。



A組の子ども達にとっては最後のスポーツ教室。
最後にお世話になった荒川先生と
握手をしてお別れしました。

荒川先生ありがとうございました

DS2311254.jpg DS2311253.jpg DS2311252.jpg DS2311251.jpg



お御堂で祈りました

10月31日は全園児でお御堂へ行き
ロザリオをお捧げする式を行いました。

この日まで子ども達は毎日お祈りを捧げてきました。

戦争のない平和のために…
病気で苦しんでいる人々のために…
辛さや悲しみを抱えた世界中の子どもたちのために…

その度にシールが貼られ
1ヶ月かかって各クラスのロザリオが出来上がったのです。
代表3人が祭壇へ運びました。

DSCR01.jpg DSCR02.jpg DSCR03.jpg



次の日11月1日には七五三のお祝いもありました。


司祭の渡辺神父様にも久しぶりにお会いできて
子どもたちはとても喜んでいました。

祝福していただいた七五三の袋の中のお土産は
家に帰ってからのお楽しみです

DSCF9546.jpg DSCF9551.jpg P1030206.jpg P1030237.jpg



「子どもの家」の子どもたちも
お母様方もいらして
たくさんの心でお祈りを捧げることができました

神さまどうか
わたし達の祈りを聞き入れてください…







10 | 2011/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索