預かり保育★7/27
夏休み★預かりスタート
20日に終業式を無事終え
幼稚園は夏休みに入りました。
お休みの間の幼稚園は
『預かり保育』が行われています。
幼稚園には先生達もいて、毎日子どもたちが来るのを待っています
お弁当を持ってくる子ども
午後から数時間来る子ども、色々ですが
お部屋でブロックやおままごとをしたり
晴れた日は外遊びや水遊びをしたり…
今日は砂場遊びをしていて
幼虫を発見した男の子がいました
三時のおやつは
おせんべいとマシュマロにゼリー
明日は何人の子ども達と会えるか楽しみです
幼稚園は夏休みに入りました。
お休みの間の幼稚園は
『預かり保育』が行われています。
幼稚園には先生達もいて、毎日子どもたちが来るのを待っています

お弁当を持ってくる子ども
午後から数時間来る子ども、色々ですが
お部屋でブロックやおままごとをしたり
晴れた日は外遊びや水遊びをしたり…
今日は砂場遊びをしていて
幼虫を発見した男の子がいました

三時のおやつは
おせんべいとマシュマロにゼリー

明日は何人の子ども達と会えるか楽しみです

1学期終業日
お御堂訪問
★お泊まり会(2日目)★
子ども達の朝は早起きです
並んだ布団のあちこちから
声をひそめた話し声が聞こえ始めたのは午前5時…
6時のお知らせの頃には、もう全員が目覚めていました。

洗顔や歯磨き、荷物の整理、ふとんの片付けまで
起床とともに、どれも一生懸命に頑張る子ども達。

昨日ちょっぴり泣いてしまったけれど
今日は笑顔でおはようが言えたね
朝ご飯の前の体操やマラソンだって、元気いっぱい

お待ちかねの朝食はパンのおかわりが続出でした

シャボン玉やサッカー。 青空の下 外遊び。

まだまだたくさんみんなと楽しんでいたいけれど…。
お家を離れての大冒険ももうおしまい…
お迎えの時間がやってきました。
いつもと違って待ちきれないような様子なのは
お家の方々のほうだったのかもしれませんね
この2日間はA組にとって特別な思い出となったことと思います…
そして間違いなく
どの子どもにとってもとても大きな自信につながったことでしょう
天候に恵まれたこと
たくさんのお手伝いをしていただいたこと
子どもたちが元気に過ごせたこと
感謝いたします…

並んだ布団のあちこちから
声をひそめた話し声が聞こえ始めたのは午前5時…
6時のお知らせの頃には、もう全員が目覚めていました。

洗顔や歯磨き、荷物の整理、ふとんの片付けまで
起床とともに、どれも一生懸命に頑張る子ども達。



昨日ちょっぴり泣いてしまったけれど
今日は笑顔でおはようが言えたね

朝ご飯の前の体操やマラソンだって、元気いっぱい




お待ちかねの朝食はパンのおかわりが続出でした


シャボン玉やサッカー。 青空の下 外遊び。




まだまだたくさんみんなと楽しんでいたいけれど…。
お家を離れての大冒険ももうおしまい…
お迎えの時間がやってきました。
いつもと違って待ちきれないような様子なのは
お家の方々のほうだったのかもしれませんね

この2日間はA組にとって特別な思い出となったことと思います…
そして間違いなく
どの子どもにとってもとても大きな自信につながったことでしょう
天候に恵まれたこと
たくさんのお手伝いをしていただいたこと
子どもたちが元気に過ごせたこと
感謝いたします…
★お泊まり会(1日目)★
真っ青な空とさわやかな風が気持ちのいい午後…
いつもより遅い登園で、A組の子どもたちがやってきました。
今日は幼稚園でお泊まり会です☆
自分のからだ程もある大きな荷物を持って
見送られる姿はちょっぴり不安そう…
お父さんやお母さんも、心配を隠しきれない様子でした。
散歩や園庭での遊びを楽しんだり、
夕食の野菜の下ごしらえや薪運びのお手伝いまで
盛りだくさんのスケジュールです。

今日の夕食はカレーライス。
お母様方が早くからお手伝いに来てくださいました。
子供たちも慣れない手つきながら頑張った
にんじんの型抜き、たまねぎやジャガイモの皮むき。

「僕5杯もおかわりしたよ」と言う子どももいたくらい
みんなで作って食べるカレーは美味しさ格別でした
日が落ちて…
園庭の焚き火がいっそう輝きはじめました。
子ども達の神様への感謝の祈りや歌声もきれいに響き渡ります。
キャンプファイヤーを囲んでのフォークダンス

お父様方のお手伝いのおかげで花火大会も大成功
子ども達は迫力満点の花火に大興奮でした。
夜は足湯で自分の足をきれいにします

歯磨きもしてパジャマに着替えた子ども達は
いつもと違う友達の様子に照れ笑い
女の子は持ってきた櫛で髪を整えたり鏡を見たり大忙しです。
くじ引きで決めた寝る場所には
色とりどりの枕やシーツが並んでいます。
紙芝居を見ながらうとうと…

ふとんに寝転んで部屋の灯りが消えると
あっという間に寝息が聞こえてきました。
中にはしばらく天井とにらめっこしていたり
独り言をつぶやいて気持ちを落ち着かせる子どももいたり…
慣れない環境に緊張するのは当然のこと
半日とはいえ「よく頑張ったね」
ちょっぴり泣いてしまった子どもも
明日また元気な笑顔が見られるように祈りながら
寝顔を見ています…
いつもより遅い登園で、A組の子どもたちがやってきました。
今日は幼稚園でお泊まり会です☆
自分のからだ程もある大きな荷物を持って
見送られる姿はちょっぴり不安そう…
お父さんやお母さんも、心配を隠しきれない様子でした。
散歩や園庭での遊びを楽しんだり、
夕食の野菜の下ごしらえや薪運びのお手伝いまで
盛りだくさんのスケジュールです。



今日の夕食はカレーライス。
お母様方が早くからお手伝いに来てくださいました。
子供たちも慣れない手つきながら頑張った
にんじんの型抜き、たまねぎやジャガイモの皮むき。


「僕5杯もおかわりしたよ」と言う子どももいたくらい
みんなで作って食べるカレーは美味しさ格別でした

日が落ちて…
園庭の焚き火がいっそう輝きはじめました。
子ども達の神様への感謝の祈りや歌声もきれいに響き渡ります。
キャンプファイヤーを囲んでのフォークダンス



お父様方のお手伝いのおかげで花火大会も大成功

子ども達は迫力満点の花火に大興奮でした。
夜は足湯で自分の足をきれいにします


歯磨きもしてパジャマに着替えた子ども達は
いつもと違う友達の様子に照れ笑い

女の子は持ってきた櫛で髪を整えたり鏡を見たり大忙しです。
くじ引きで決めた寝る場所には
色とりどりの枕やシーツが並んでいます。
紙芝居を見ながらうとうと…

ふとんに寝転んで部屋の灯りが消えると
あっという間に寝息が聞こえてきました。
中にはしばらく天井とにらめっこしていたり
独り言をつぶやいて気持ちを落ち着かせる子どももいたり…
慣れない環境に緊張するのは当然のこと
半日とはいえ「よく頑張ったね」

ちょっぴり泣いてしまった子どもも
明日また元気な笑顔が見られるように祈りながら
寝顔を見ています…
7月のお誕生会
7月12日木曜日
今日は7月生まれのお誕生会です。
今月は全員で6人。

すずらん組の6月生まれのB組の女の子も一緒にお祝いです。
ちゅうりっぷ組はCの女の子がひとり
ばら組はAの女の子とBの男の子がひとり、Cの男の子が2人。
たくさんの子どもたちがステージに並びました。
大きくなったら…
すずらんの女の子はお菓子屋さんになってケーキやクッキーを
ちゅうりっぷの女の子はレストランのコックさんになって
スパゲッティを作りたいんですって
ばらのCの男の子ふたりは野球の選手に
お父さんと練習したり、ファイターズの応援をしています。
お医者さんになりたいBの男の子と、看護師さんになりたいAの女の子は
注射やお薬でみんなを助けてくれくれるそうです
先生達からの出し物は体操です。
縄跳びに、跳び箱、マット運動、フラフープを披露してくれた先生も
次々と飛び出す色々な技に子ども達は大喜びでした。

おやつは夏らしいアイスキャンディーとクラッカーです。
大好きなアイスは後から食べる…と言う男の子に
先生達があわててしまう場面も
1学期最後のお誕生会も
みんなで喜びいっぱいに過ごせました。
かみさまありがとうございます…
今日は7月生まれのお誕生会です。
今月は全員で6人。

すずらん組の6月生まれのB組の女の子も一緒にお祝いです。
ちゅうりっぷ組はCの女の子がひとり
ばら組はAの女の子とBの男の子がひとり、Cの男の子が2人。
たくさんの子どもたちがステージに並びました。
大きくなったら…
すずらんの女の子はお菓子屋さんになってケーキやクッキーを
ちゅうりっぷの女の子はレストランのコックさんになって
スパゲッティを作りたいんですって

ばらのCの男の子ふたりは野球の選手に

お父さんと練習したり、ファイターズの応援をしています。
お医者さんになりたいBの男の子と、看護師さんになりたいAの女の子は
注射やお薬でみんなを助けてくれくれるそうです

先生達からの出し物は体操です。
縄跳びに、跳び箱、マット運動、フラフープを披露してくれた先生も

次々と飛び出す色々な技に子ども達は大喜びでした。

おやつは夏らしいアイスキャンディーとクラッカーです。
大好きなアイスは後から食べる…と言う男の子に
先生達があわててしまう場面も

1学期最後のお誕生会も
みんなで喜びいっぱいに過ごせました。
かみさまありがとうございます…
