fc2ブログ

スポーツ教室

A組の鉄棒
C組のマット運動
B組もマット運動
こども達はそれぞれの組に分かれて
順にホールでの教室に臨みます。
P1060854.jpg

スポーツ教室の先生と会うのは2度目。
上靴、帽子、Tシャツの身だしなみを整えて
元気に挨拶するのが恒例です。

A組
P1060942.jpg

難しい逆上がりに挑戦です。
何度も挑戦するうちにコツをつかんで…
P1060947.jpg

補助なしで一人で出来るようになった男の子がいました!

B組
前転って実は難しいのです。
DSCF1524.jpg

足を揃えて、お腹の力で起き上がります。
最後まで頑張れると、
自然とポーズを決めたくなるものですよね。
DSCF1536.jpg

C組
緊張していたのか、
いつもより静かなこども達。
P1060951.jpg

でも、後転だってなんのその
お兄さん達にも負けていません。
DSCF1493.jpg

午後はドッジボール。
DSCF1597.jpg

ボールをとる、逃げる、当てる…
いろいろなルールに戸惑いながらも
みんなでするゲームは楽しさいっぱい!

今日も、
からだをいっぱい使って
頑張る楽しさや、挑戦する気持ち
色々なことを学びました。

またひとつ大きく成長したことと思います…

9月のお誕生会

9月26日 お誕生会★

お祝いするのは全員で4人
子どもは、ばら組のCの男の子。
おとなは、園長先生と事務局の先生。
そして…今月は、
マリア様も一緒のお祝いでした
DSCF1465.jpg

先生達の出し物は楽器です。
太鼓にシンバル、マリンバやタンバリン、トライアングル…
「僕が練習している楽器だ」
「この曲知ってるよ」と子ども達。
演奏に合わせて、元気に歌って楽しみました。

お部屋には甘い香りがいっぱい
DSCF1439.jpg DSCF1447.jpg DSCF1454.jpg

今日のおやつは
串団子と海苔せんべいです。
モチモチの感触が、楽しくて美味しいひとときでした。

園外保育★文苑みなみ公園

園バスに乗って
さあ出発!!

今日は久しぶりに
文苑の公園まで遊びに行きました。
P1060731.jpg

人気はトランポリン☆
お友だちが一緒だと
楽しさ倍増です。
P1060728.jpg

この頃少し肌寒くなりましたが
今日も子ども達は元気いっぱいです







交通安全教室

9月20日木曜日「 交通安全教室 」

今日は市役所の交通課のお姉さん達と
ウサギのうさちゃんも一緒です

ホールに並べられた
信号機や横断歩道は本物そっくり!
P1060656.jpg P1060665.jpg

右見て,左見て,また右を見て…
お姉さんの注意を良く聞いて
しっかり練習できました。
P1060675.jpg

信号をよく見てわたる。
道路で遊ばない。
道路に急に飛び出さない。
大きな声で約束もできました
P1060634.jpg

幼稚園を離れても
子供達はルールを守って
自分の身をしっかり守ることが出来ることと
信じています

いもほり遠足!

リュックに水筒、長靴
いつもと違うスタイルは
なんだか心を嬉しくしてくれます。
P1060587.jpg
幼稚園から40分
バスに揺られて到着したのは
阿寒町の広い広い農園です。
P1060524.jpg P1060570.jpg
気温は30度。
その暑さにも負けず
子ども達は 泥んこになりながら
一生懸命 畑を掘り起こしました。
P1060554.jpg P1060530.jpg

次々と出てくる大きなジャガイモに
みんな大興奮
P1060565.jpg P1060568.jpg

その後の
冷たい飲み物やお弁当は
ひときわ美味しかったようですよ
P1060575.jpg

お家の人へのお土産は
もちろん、袋いっぱいのジャガイモ!!
今夜はきっと、あちこちの食卓で
美味しいいも料理が 並ぶのでしょうね
P1060600.jpg

★みそ汁パーティー★

今日のお昼は
みんなでおみそ汁をいただきました

たっぷり入った具は
先週A組が収穫した大きな大根です
P1060471.jpg
大根はみんなで一生懸命切りました。
味付けは園長先生がしてくださいました。
DSCF1296.jpg

ふだんみそ汁が苦手な子供もも
何度もおかわりして
大なべもすっかり空っぽになりました。
DSCF1236.jpg

楽しく秋の恵みをいただけたこと
感謝いたします…

お御堂訪問

2学期初めてのお御堂訪問

今日も
渡辺神父様からお話のプレゼントがありました。
P1060484.jpg

100匹もいる羊を飼う羊飼い。
ある日たった一匹が迷子になります。
羊飼いは一生懸命探します。

たくさんの羊の中の一匹でも
同じように大切な存在であること
私たちもみんな、大切な存在であること
そんなうれしいお話でした。

P1060502.jpg
司祭のお洋服とは違う雰囲気の神父様に
「かっこいいね」と子どもたち。
みんな神父様が大好きです。

大根収穫

園庭の大根は
緑の葉が大きく伸びて
食べごろを知らせてくれています

今日も
肌が焼けるほどの暑さで、
大根抜きをしたA組の子供たちも
汗びっしょり
DSCF1129.jpg DSCF1140.jpg

3人係りで引き抜いた大根は
どれも立派に育っていて
葉っぱのチクチクした感触や
どっしりした重さに
みんな大喜びでした
DSCF1156.jpg

収穫した大根は…
来週お楽しみが待っています

防災センター見学

5日水曜日
幼稚園バスに乗って防災センターに出発!
P1060386.jpg

たくさんの真っ赤な消防自動車が
みんなを出迎えてくれました。
DSCF1073.jpg

真っ暗な廊下は
火事に見立てた煙がモクモク!
背を低くして、ハンカチで口をおさえて頑張りました。
P1060331.jpg P1060336.jpg P1060353 (2)

震度3の揺れを体験したときは
ちょっとドキドキしました。
P1060340.jpg

防災のビデオを見たり
先生方が消火器の訓練をするのを
応援もしました。
P1060375.jpg

楽しくて
うれしかったこともたくさんだったけれど
地震や火事の怖さや
命を守る大切なことも
たくさん学んだ一日でした。
P1060370.jpg P1060377.jpg

第55回運動会!

2日日曜日第55回運動会

この日釧路は
澄み切った青空と
真夏を思わせるような 暖かな天候に恵まれました。
P1060293.jpg P1060295.jpg

朝早くからの お父様方のお手伝いのおかげで
テントやトラック、たくさんの荷物が次々と準備され
万国旗がたなびく 立派な会場が出来上がりました
P1060291.jpg P1060313.jpg


緊張からか 泣き出してしまう子ども、
うれしくて 走り出してしまう子ども、
ケガをしても 泣かずに我慢する子ども…

小さな身体に色々な思いを抱えながら
どの子どももみんな
最後まで本当に良く頑張りました。
P1060297.jpg P1060300.jpg


そして
お家の方々の声援はもちろん
たくさんの方たちが 競技に参加してくださったことで
盛り上がりは 更に大きなものに
P1060317.jpg


準備や打ち合わせ、
競技中や後片付けにいたるまで
たくさんの温かいご協力があったこと
心から感謝いたします…
P1060322.jpg P1060323.jpg



この行事を通して
子ども達はまたひとつ
大きく成長したことと思います
P1060326.jpg






08 | 2012/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索