ちょっぴり早く豆まきをしたのは
『子どもの家』の子ども達です。
大きなお面の鬼役の先生に
豆をたっぷり攻撃です


一生懸命豆を拾い集めて
お片づけも上手にできました
今日はみんなで
若草公園へ散歩にいきました

久しぶりの雪遊びに
子ども達は大喜び!

公園の雪山では
そりをすべったり、上ったり、転げたり

お弁当もいっそう美味しく感じた
楽しい一日でした
遊学館で楽しいことがありますよ!
と言うお知らせがきて
バスに揺られてA組だけで出発です


プラネタリウムも今日は特別 貸切です!

リクライニングの椅子に ちょっぴり戸惑いながら
満天の星空を
みんなで並んで観察しました。
第二部はプラ板キーホルダー作り


細かな作業も色塗りも
A組にはお手の物です。
オーブンでチンすると
あっという間に縮む様子は やっぱり不思議


オリジナルのキーホルダー

今日だけごめんね BC組さんには内緒です…
今日は
今年最初のお誕生会

1月生まれは 全員男の子でした。

先生ふたりも一緒で
みんなで五人。
大きくなったらなりたいもの…
ばらのAさんは 建築士!
とにかく大きい家を建てたいそうです。
ちゅうりっぷのAさんは 警察官

敬礼のポーズも披露してくれました。
ちゅうりっぷのBさんは ケーキ屋さん

みんなに人気の
チョコレートケーキを作ってくれるそうです。
出し物はオペレッタ

先生方の愉快なセリフややり取りに
子ども達は大喜び

バームクーヘンとおせんべいも
子ども達の大好きなおやつです。

おかわりは?とBの男の子。
お部屋は美味しいにおいでいっぱいでした。
これからも 子どもたちが
心もからだも強くたくましく
育ってほしいと願います…
玄関先では
ストーブから煙がもくもく…
幼稚園のなかは
ほんのりお餅の香りがします
先生やお母さん方が
エプロン姿で忙しそうにしているのを
不思議そうに見る子ども達

今日はお餅つきです

ほかほかの湯気と一緒に
炊き上がったもち米は
力持ちのお父さん方の力で
どんどんお餅に変身していきます

ぺったん!ぺったん!
頑張れ!頑張れ!

自分の背丈ほどある杵をかついで
子供たちも負けずに頑張りました

つきたてのお餅は
あたたかくて、やわらかくて、
さっわているだけで
思わず顔がニコニコに


あんこを入れて
美味しく頂ました
お家の人におみやげのお餅もあります

3学期最初の行事
みんなそろって楽しく美味しく
過ごせました
神さまありがとうございます…
腕まくりをして
お母さん顔負けの手つきで
お米を研ぐAの子ども達。

冷たい!と言いながら
一生懸命頑張りました

明日はお餅つき。
あんこと
もち米の香りで
子ども達のワクワクが
いっそう膨らんだみたいです。
長い冬休みが終わり
今日からいよいよ3学期です。
背が伸びたり
髪型が変わったり
歯が生え変わったり…
子ども達はみんな
少しずつ大きくなっていました。
お部屋をのぞくと…
休み中の思い出発表会


壁に貼り出された年賀状は
どれも楽しいものばかりです。

編み機のお仕事も

みんなで食べるお弁当も

久しぶりで夢中になって過ごしました