fc2ブログ

5月のお誕生会


今日は毎月楽しみにしているお誕生会です。
朝から子ども達は、うきうきわくわくしていました。

今日の主役はAぐみの男の子、Cぐみの女の子、そして今日はお休みしてしまいましたが
Aぐみの女の子の3名です。
s-DSCF3978.jpg

キラキラ光るかんむりを頭にちょっぴり照れくさそうな子ども達。
みんなに歌や言葉、先生たちから人形劇のプレゼントに嬉しそうでした!

横割保育や体操、ホール遊びを元気いっぱいしたあとは、おまちかねのおいしいパン給食です。
今日はお誕生会なのでデザートにぷるぷるの冷えたりんごゼリーもいただきました。
おいしい給食やおやつに今日も笑顔いっぱい素敵な1日になりました。
s-P1160666_20130531185508.jpg

日曜日は父の日のお祝い、そして来週も楽しいこといっぱいの幼稚園
神さまに守っていただいていることに感謝しながら
来週も過ごしていきたいと思います!

スポーツ教室

今年度初めてのスポーツ教室がありました!!

旭川より先生にお越しいただき
スポーツの技だけではなく、体を動かす楽しさを教えていただきます。

まず初めはA組さん!
憧れであった『バルーン』に挑戦です!!
BさんやCさんの時から見てきた憧れのバルーン!
前日からワクワクドキドキの子どもたちでしたよ。
s-P1160535.jpg

バルーンを膨らませたり、隠れたり
いくつもの技をみんなで心をひとつに頑張りました。
運動会でのAさんのバルーンが今からとても楽しみです(*^^*)

C組さんとB組さんはそれぞれ『縄跳び』を教えていただきました。
s-P1160545.jpg

長い長い縄を操るのは至難の業のようで・・
からまったり、縄を見失ったりと
すぐにはなかなか先生のように出来ませんが
さすが聖母幼稚園の子どもたち!!
あきらめないで練習すると
少しずつ形になってきました(*^^*)
s-P1160683.jpg

最後には大縄にもチャレンジ!
不思議なものでコツを掴むと、ぴょんぴょんぴょん!
何回も何回も跳べました!!
s-DSCF3962.jpg

まだ思うように跳べなくても
これからの練習で数ヵ月後にはグーンと上達しそうです!!


最後はA組さん2回目のスポーツ教室『鉄棒』です!
前まわりに逆上がりにまで挑戦!!
帯をつけての逆上がりでしたが
出来た子どももいましたよ。
s-DSCF3971.jpg

だんだんと暖かくなってきたので
園庭の鉄棒での練習もしていきたいと思います(*^^*)

みんなのあきらめずにがんばるパワーは
神さまからいただいた宝物です。
がんばるみんなを私達も精一杯応援していきます!!!
そして、、これまで出来なかったことが出来るようになる喜びを
たくさん感じて欲しいと願っています(*^^*)

栽培(A組)

毎年この頃
ジャックさんから届くプレゼント…
s-P1160518.jpg

手のひらにのせられた種は
風に飛ばされそうなくらい
小さな小さな種でした
s-P1160493.jpg

何ができるかはお楽しみ…
s-P1160496.jpg

横割保育(A組『にじみ絵』)

今日は、大好きな絵の具
楽しくて いつまでも塗っていたくなります
s-P1160483.jpg

筆をすべらせると あら不思議!
水玉模様が、ゆらゆらふわふわ
どんどん変身…
s-P1160481.jpg

素敵な傘が並びました

お御堂訪問

マリア様の月にふさわしく
さわやかな青空が広がる今日

今年度初めての
お御堂訪問がありました。
s-P1160511.jpg s-P1160421.jpg

渡辺神父様は司祭のお洋服で
会いに来てくださいました。
s-P1160439.jpg s-P1160447_20130529135255.jpg

お御堂は少しひんやりして
とっても静かです。
淡い光りがさしこんで
目の前には 大きな十字架とイエス様がいました。
s-P1160442.jpg

いつもと違うお御堂の世界は
子ども達の心に
どんな風にうつったのでしょう…
s-P1160514.jpg s-P1160403.jpg

また行きたいねとAの女の子
靴をそっとそろえて
神父さま今日はありがとうございました
s-P1160459.jpg

朝のマラソン!

サクラの咲く良い季節になりました。
聖母お幼稚園では、
この頃から“マラソン”を開始します。

1,2,3,4! 5,6,7,8!
準備体操は念入りに。
s-P1150731.jpg

A組4周、B組3周、C組2周
s-P1160260.jpg s-P1150587.jpg

苦しいけれど、すごく気持ちが良くって
なんだか不思議。

心もからだも 元気にたくましく育ちますように…

壁装飾

玄関を可愛らしく彩っているのは
園児達の手づくり壁装飾
s-s-P1160386.jpg s-P1160389_20130528142722.jpg

五月の製作A組の『ひよこ』BC組の『カタツムリ』です。

横割保育(C組・はさみの練習)

5月から始まった横割保育。

初回は自己紹介をして楽しんだり
2回目は『のりの使い方』を学びました。

3回目の今日は
B・C共に『はさみの練習』
s-P1150439.jpg s-P1150433.jpg

持ち方や使い方を学んだり
1回切りの練習です。
s-P1150441_20130521172239.jpg s-P1150440.jpg

線を良く見て 真剣な子ども達。
s-P1150451.jpg s-P1150454.jpg

出来上がった沢山のマスは
手づくりの袋に入れて 秘密のお土産にしました

お父さんの顔

てんてんてんてん…
「うちのお父さんね、おひげが生えてるの」
「髪の毛はこうだよ」
s-P1150421.jpg

今日子ども達が描いたのは
大好きなお父さんの顔
s-P1150420.jpg

一生懸命思い出して
一生懸命パステルをはしらせました。
s-P1150406.jpg

この時期の子ども達は大忙し。
市内町内3店舗に依頼を受けて
お父さんお母さんの絵を出品します
s-P1150423.jpg




なかよしクラブ(第1回)

『なかよしクラブ』は
未就園のお子様を対象にした、親子で楽しむ無料の教室です。

今年度初の今日は
「お母さんと一緒に遊びましょう」
s-P1150391.jpg
雨の降る中、
かわいい子どもたちが集まってくれました
s-P1150378.jpg s-P1150376.jpg

手遊びも、色ぬりも、
ひとりでどんどん積極的です
s-P1150389.jpg

素敵な洋服できあがり
s-P1150392.jpg s-P1150401.jpg

次回は6月13日(木)「折り紙遊び」です。

避難訓練

 今日は久しぶりに暖かく晴天でしたね。
近隣の小学校は、遠足だったようです。
青空の下 お弁当も美味しかったでしょうね。
 
 
 聖母幼稚園は、今年度初めての火災避難訓練を行いました。
避難する時は、おさない・はしらない・しゃべらないの約束があります。
その頭文字をとって 「おはし」の約束です。
 
 今日は 非常ベルが鳴る前に 「これから 避難訓練をします。ベルが
なります。先生と一緒に逃げましょう。」のお知らせが入ってからの
訓練でしたので 怖くて泣き出す園児は、いませんでした。 
 ハンカチで口を押さえて おはしの約束で避難できました。
s-DSCF3903.jpg
 
 
 園庭に避難した後、今日の訓練を振り返って話をしました。
園児に「何が大切?」と聞くと「いのち」と答えました。
両親、そして神さまからいただいた大切ないのちです。
避難する時は、まず自分の身を守ることをこれからも
伝えていきます。
s-DSCF3909.jpg
 
 先日の地震の訓練、そして今日の火災の訓練を体験して
いつ起こるかわからない災害に備えたいと思います。
s-P1150217.jpg


 月曜日は、なかよしクラブがあります。
たくさんの参加をお待ちしております。

母の日のお祝い

ちゅうりっぷも咲き
さわやかな青空が広がっています。
s-P1140808.jpg

今日は大好きなお母さんが
幼稚園に来てくれました。
s-P1140866.jpg

子ども達の
嬉しさをかくし切れない表情は
見ていてこちらも嬉しくなります
s-P1140884.jpg

カーネーションや手づくりのプレゼントに
お母さんはとても喜んでくれました
s-P1140944.jpg
お母さんの愛情をいっぱいにうけ
子ども達の心もいっぱいに満たされたことと思います

マリア様に守られて過ごす毎日に
感謝いたします…

パン給食

今年度初めての給食は
子ども達の大好きなパンと牛乳!
s-P1140833.jpg

今日はおかわり続出
大きなポテトフライも
もりもりたいらげました
s-P1140811.jpg

この次は少し増量しようかな…?

ブランコの乗り方を教わって
外遊びもげんきいっぱいできました。
s-P1140761.jpg

避難訓練(地震)

地震です!地震です!
園長先生の声に、
子ども達の動きがとまります。

机の下に隠れて!
担任の先生の声が
聞こえるか聞こえないかのうちに
子ども達は素早く身をかがめます。
s-P1140737.jpg

小さなからだを
更にうんと小さくして
みんなで助け合って机の下に入りました。
s-P1140727.jpg

こどものひ

花壇のちゅうっぷが姿を見せ始めました
今日は 少し早いこどもの日のお祝いです。
s-P1140315.jpg
「鯉のぼり」の歌は
振りつきで元気に歌えました!
s-P1140317.jpg

お休みの間 楽しく事故なく過ごせますように
s-P1140300.jpg

お弁当開始!

今学期初めてのお弁当
s-DSCF3790.jpg s-DSCF3775.jpg

いつもより少し膨らんだカバンを
「重い重い」と嬉しそうに運んでいた子ども達
s-DSCF3773.jpg s-DSCF3778_20130501152543.jpg


蓋を開けると
大好きなおかずがたくさん!
「見て、見て!」
s-DSCF3794.jpg s-DSCF3770.jpg

あちこちからお呼びがかかって
お弁当の披露がしばらく続きました
s-P1140161.jpg s-DSCF3798.jpg


04 | 2013/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索