fc2ブログ

クッキーデコレーション★預かり保育

第2回目のクッキングは
クッキーを可愛く飾り付けしちゃいました
s-P1260200.jpg s-P1260174.jpg

今日も小さなパティシエが大活躍
s-P1260135.jpg s-P1260119.jpg s-P1260108.jpg

小学生のお姉さんお兄さんも
うわさを聞いて遊びに来てくれました
(弟妹が在園の兄姉は、3年生まで預かり保育いたします。)
s-P1260181.jpg s-P1260184.jpg s-P1260183.jpg

預かりのお部屋は
しばらく甘い香りいっぱいでした
s-P1260186.jpg s-P1260187.jpg s-P1260191.jpg s-P1260185.jpg









クッキング開催!(預かり保育)

お楽しみのクッキング!

記念すべき第一回目は
みんな大好きな『パフェ』です
s-P1260060.jpg

アイスディッシャーでアイスクリームをポン!
s-P1250968_201307311551330c0.jpg s-P1250961.jpg

甘い香りとは対照的に、子ども達の表情は真剣そのもの
s-P1250989.jpg
s-P1250970_2013073115513408f.jpg s-P1260024.jpg


生クリームにチョコクッキー、アラザンにポッキー…
次々とトッピングされて、オリジナルパフェの完成です
s-P1250973_201307311628052d4.jpg s-P1250997_201307311551304ea.jpg

一生懸命作ったスイーツは…
もちろん最高の味わいですよね
s-P1260006.jpg s-P1260022.jpg

最後の一滴まで美味しくいただきました
s-P1260040.jpg
s-P1260026.jpg
あさっては『クッキーデコレーション』です









歌合戦★預かり保育

夏休みの子ども達は
何をして過ごしているのかな

幼稚園に訪れた 預かり保育中の子ども達
今日はみんなで歌合戦です

得意なうた
s-コピー ~ P1250854
流行の歌     幼稚園で習った歌
s-コピー ~ P1250863 s-コピー ~ P1250835
振り付きでオリジナル曲も♪
s-コピー ~ P1250898

来週はいよいよクッキングです

2学期終業式

 4月から始まった1学期も今日で終了です。
明日から夏休み。
子どもたちに夏休みは何をしますか?とインタビューをすると

「札幌に行きたいです」「長万部に行きたいです」「お兄ちゃんと遊ぶ」
コピー ~ P1250499 コピー ~ P1250501 コピー ~ P1250516
など答えました。

キャンプや旅行など楽しいことがたくさんの夏休み。
たくさん遊んで楽しい夏休みを過ごし、
2学期も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

夏休みの預かり保育は、25日から始まります。
たくさん来てくださいね。




給食バイキング!

今学期最後の給食は『バイキング』

「いいにお~い」と子ども達
ご馳走が運ばれたお遊戯室は
レストランに早変わり

お楽しみのメニューは
焼きそば、から揚げ、ポテトフライ
ブロッコリーに、ミニトマト
パンも、牛乳も、おやつもあって盛りだくさん!

バイキングですから
今日は自分で おかずを取りに行きます

いただきます!をしてから
お皿の上のおかずが無くなるまでは
あっという間でした

お代わりの長い列が続きます

遠慮していた子ども達も
友だちにつられて並んでみました
苦手な野菜もモリモリ完食!

机のセッティングも後片付けも
子どもたちがみんなで頑張りました

美味しいお食事に恵まれて
みんなで楽しく過ごせたこと
今日一日 神さまありがとうございます…






7月生まれさんのお誕生会

♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
 7月生まれのお友だち(^^)

1学期最後のお誕生会でした(*^^*)
7月生まれのお友だちは
すずらん組3人 ちゅうりっぷ組2人 先生1人の
全部で6人(^^)
s-DSCF4863.jpg

「大きくなったら~になりたいな!」と夢を教えてくれたり
ドキドキしながらも頭の上のキラキラ冠をお守りに
ステージの上で歌を歌ったりと楽しいお誕生会でした♪

先生方からの出し物は大型紙芝居です(^O^)
みんなも一緒に「パチン!」と手を叩いたり
話の中のおばけちゃんに話かけたりと
前に身を乗り出し、お話の世界に引き込まれていましたよ。
s-P1250246.jpg s-P1250247.jpg

絵本や紙芝居が大好きな聖母幼稚園の子どもたち。
これからもたくさんの楽しいお話、楽しみにしていてね(^^)

楽しかったお誕生会はあっという間におわりです...
でも今日はこのあとも大きな大きなお楽しみ!
「給食バイキング」です!!
今日のおやつは何かな?(^^)
さぁみんなで力を合わせてバイキングの準備です!!
バイキングの様子は「バイキング給食!」をご覧下さいね(^^)



園外保育★文苑公園

「発車オーライ、エンジンぶるる…
『くじらのバス』の歌はドライブにぴったり☆ 
 子ども達全員で満員のバスは
 文苑公園まで運行です!
 s-DSCF4842.jpg

 大きな車とすれ違ったり、
 大工さんが家を建てるのが見えたり、
 中学校のお姉さん達は
 教室の窓から 手を振ってくれました
 s-DSCF4752_20130718164412.jpg

 今日の公園は
 市内の幼稚園さんも遊びに来ていて 大賑わい
 s-DSCF4780.jpg

 小さなお友だちに 順番を譲ってあげたり
一緒にすべり台を滑ったり
 初めてのお友だちとも 仲良く遊べました
 s-DSCF4789.jpg

 いっぱい遊んだあとは ドリンクタイム
 自慢の水筒披露も 楽しいひと時です
 s-DSCF4821.jpg

  大好きな運転手さん
 今日はありがとうございました
 s-DSCF4824.jpg

親切なサマリア人

今日は一学期最後のお御堂訪問でした。
教会のお約束ももうバッチリの子ども達です。
s-P1250125.jpg
「教会は神さまとお話をする場所だよ」と教えると
『神さまの声、聞こえた!!!』と素直な可愛い子どもたちです(^^)

さて、今回の渡辺神父様は【ともだち】についてのお話です。
イエス様が学者さんへお話されたことを私たちにも教えてくださいました。
s-P1250139.jpg
暑い中、傷だらけで倒れていたユダヤ人を
見て見ないふりをしたユダヤ人がいました。
しかし「大丈夫ですか。」と救いの手を差し伸べたサマリア人もおりました。
いつもケンカばかりをしていたユダヤ人とサマリア人ですが
大丈夫ですか、と救いの手を差し伸べたサマリア人こそ
この倒れている方の本当の友だちです。
みなさんも困っている人や悲しんでいる人には
「どうしたの?」と声を掛けることのできる親切な人になってくださいね。

と素敵なお話をしてくださいました。
神父様のお話を「うん、うん」と頷きながらしっかりと聞けていた子ども達。
「お話を聞く姿がとても素敵になりましたね。」と園長先生からも
お褒めの言葉をいただきました。
s-P1250115.jpg
聖歌「アーメン ハレルヤ」を歌うと
神父様からも「みんなの一生懸命な歌声に感心してしまいましたよ。とても上手ですね。」と
またまたお褒めの言葉をいただきました。

たくさん褒められ嬉しそうな子ども達。
きっとこの「褒められてうれしかったな。」という思いが
自信に繋がり、これからのがんばるパワーになるのでしょうね。
s-P1250145.jpg

ぜひ皆様も教会に一度足を運んでみてください。
きっと素敵な温かい気持ちになれますよ(*^^*)
s-P1250065.jpg s-P1250064.jpg

教会から幼稚園に戻ってきてから
みんなの得意な「元気たいそうDA*ZE-っ!!」をしましたよ♪
今日の先生は、子ども達!
お当番さんがステージに上がり、小さな先生になりました(^^)
小さな先生も、小さな先生を見つめるみんなも
元気いっぱい、とても嬉しそうな表情でした(*^^*)
s-DSCF4739.jpg s-DSCF4731.jpg

今日も素敵な一日を
渡辺神父様、お友だち、そして神さま
ありがとうございました(^^)

豪華客船 サン・プリンセス来航

 今日は、AB組さんの園外保育。西港まで船を見に、ドライブです。
 豪華客船サン・プリンセスは、なんと総トン数77,441トン!!
 今年、釧路に来航する船の中で、一番大きな船です。バミューダからやって来ました。

 バスに乗って、さぁ出発!
 サン・プリンセスは、どんな船かな~・・・。
 s-DSCF4696.jpg

 西港に着くと、大きな船を見て「わーっ!」「すごーい!」と目を丸くする子ども達。(先生も
 船の前で、写真をパチリ。
 s-DSCF4694.jpg

 その時、後ろから「すみませ~ん」の声・・・。
 見ると、テレビに出ている山﨑英樹さんとテレビ局の人が!
 「この船、大きいと思う人~?」の質問に、「はーい!」と元気良く答える子ども達。
 s-DSCF4708.jpg

 今日の出演は、来週放送される予定です。(詳しくは、おたよりで)
 お楽しみに
 

お泊まり会2日目

 
 初めて幼稚園でお泊まりすることに緊張していましたが
夜は誰ひとり起きることなく熟睡していました。

 先生たちの「おはようございます!」の声と
窓から差し込む明るいお日様の光りを目覚ましに
お泊まり会2日目がスタートです!!

 顔をきれいに洗って歯を磨き、
自分のお気に入りの洋服をきて準備オッケー^^
 女の子は髪をとかしたり先生に結んでもらったり
身だしなみもばっちりです★

 使った布団やシーツをお友だちと丁寧に片付け
重い敷布団も力合わせてせっせと運びます。

 お片づけが終わったら外に出て
明るいお日様の光を浴び大好きな体操やマラソン!
 とても気持ちが良く笑顔いっぱいでした。

 体を動かしたらおいしい朝食の時間
 大きくて甘いメロンパンやソーセージ、
他にもみんなが大好きなものがいっぱいで大喜び!

 ドッチボール大会やドリブルリレー
シャボン玉遊びをいっぱい楽しんだあとは‥
 あっという間にお泊まり会の終了です。
 
 お家の人が迎えに来ると
何だかちょっぴり恥ずかしそうな子どもたち
 でもとっても安心した表情でした。


 
 みんなで楽しんだお泊まり会
 神さまに見守られて、けがやトラブルなく過ごせたことに
感謝いたします。

 連休ゆっくり休んでまた来週元気な
子供たちに会えることを楽しみにしています^^




お泊まり会1日目

 今日はA組さんのお泊まり会の日!
 午前中に登園するのはBC組の子どもたちのみです。

 朝からA組さんの居ない幼稚園はちょっぴり静かで
みんなそわそわしながらも一生懸命歌やお祈りを頑張っていましたよ!
 外遊びではシャボン玉遊びをして楽しみました^^
 午後から登園するA組さんのためにお部屋の床や机を一生懸命掃除し
BC組さんはさようならの時間です。


 そして午後から大きな荷物を抱えてやってきたのはA組さん!!
 笑顔の子どもたちの中に少し不安そうな顔の子どももいます‥‥
 でも先生やお友だちと過ごしていくうちに
安心感が出てきて元気いっぱいになりました^^

 まずは夕飯のカレー作りのお手伝いです!
s-P1220637_20130713104302.jpg s-P1220588_20130713083016.jpg 
にんじんを星やハート型にかたぬきしたり、他の野菜の皮を剥きました。
s-P1220666.jpg s-P1220555_20130713104301.jpg

 お遊戯室では魚つりを交えたサーキットリレー
s-P1240875.jpg

 キャンプファイヤーのための薪はこび
s-P1220730.jpg

 近くの公園で自由遊びにかけっこ大会
s-DSCF4452.jpg

 役員のお母さんが愛情込めて作って下さったおいしいカレーや
s-P1220769_20130713104304.jpg s-P1220827.jpg
冷たいアイスキャンディーに子供たちは大満足です★
s-P1220860.jpg s-P1240864_20130713092230.jpg

 夜はお待ちかねのキャンプファイヤー!
s-P1220945.jpg
 園長先生の素敵なお話やお祈りの後はフォークダンスに
役員のお父さんたちによる花火大会です!
s-DSCF4528.jpg s-P1240067.jpg
 子供たちの目はきらきらと輝いていましたよ^^
 花火大会のあとはお父さんにありがとうの気持ちを込めてご挨拶し
ハイタッチをしたり抱きしめてもらい大喜びの子どもたちでした。

 気がつけば外は真っ暗です‥
 お部屋に入り洗面・歯磨き・足や体をきれいにして
s-P1230055.jpg
紙芝居を見ておやすみなさい★
s-DSCF4613.jpg
 
 2日目に大きな期待を膨らませて、すやすや眠る子どもたち‥
 無事に1日目が終了しました^^

お散歩に行きました!

運動会も無事に終わり、お家の方々や先生にも
たくさん「上手だったよ!」「がんばったね!!」の言葉をもらい
がんばること、お友だちと何かをやり遂げることの喜びを感じた子どもたちです(*^^*)

暑い中、運動会練習を約1ヶ月がんばった子どもたちと
ご褒美のお散歩に行ってきましたよ♪

今回のお散歩は幼稚園前の信号を渡り、幼稚園近辺をぐる~っと回ってきました。
交通安全教室で勉強したので信号の渡り方もバッチリです!
C組さんのお友だちもチカチカした青信号を見て
前のお友だちが渡っていても、ちゃんと止まることができました◎

幼稚園のまわりには
きれいなお花がたくさんありました(^^)

「ワンワン!」と元気に吼えるワンちゃんにみんなびっくりしましたが
「ワンちゃん喜んでるね!」とうれしくもなりました。

クルクル回るサインポールが目印の床屋さんや歯医者さんも見つけました!

ご近所の方に、初めは小さな声で「こんにちは」と言っていた子どもも
周りのお友だちが大きな声で挨拶する姿をみて
「こんにちは!!」と元気にご挨拶もできるようになりました!

ぐる~っと一周したあとには公園に寄り道です(^^)
すべり台で遊んでから幼稚園に帰ってきました。
みんなで歩いたお散歩楽しかったね!
次はどこに行こうかな(^^)





7月11日 なかよしクラブ

明日のなかよしクラブは、定員となりました。
今朝 お電話くださった皆様 申し訳ありません。
次回は、9月5日(木)を予定しています。
ご参加 お待ちしております。

7月7日 運動会

 7日は、聖母幼稚園 運動会でした。
子どもたちの祈りやてるてる坊主さんのおかげで、晴天に恵まれ
元気に運動会を行うことができました。

 朝早くから準備してくださったお父様方 そして競技中の手伝いをしてくださった
お父様 お母様方、運動会後のトイレ掃除のお母様方、後片付けのお父様方
そして 運搬のためにトラックを貸してくださった小松様 どうもありがとうございました。
皆様のおかげで 子どもたちも最後まで運動会をがんばって楽しむことができました。
 
 子どもたちの一生懸命な姿に感動でした。


 
 <未就園クラスのお知らせ>
 11日木曜日は、なかよしクラブがあります。
定員まであと1名です。楽しいことを用意しています。参加希望の方は、事前の予約が
必要ですので、ご連絡お待ちしております。
また、未就園児クラスの「聖母子どもの家」は、週3回 火・水・金の
9:30~11:30まで行っています。
見学もできますので、お越しください。
お待ちしております。

アイスクリーム(BC横割)

運動会のお遊戯練習もバッチリ決まって
ホッとひといき
s-P1210788.jpg

今日は折り紙で
アイスクリームを作りました!
s-P1210803.jpg s-P1210805.jpg s-P1210794.jpg s-P1210801.jpg
これは、
学期ごとの作品の数々を綴じる
『おもいで』の表紙になります

先週完成したA組の表紙も
アイスクリームでした。
s-P1210821.jpg

学年ごとに、少しずつ難易度が違うんです。
s-DSCF4316.jpg

冷たいデザートが恋しくなるこの頃
運動会も良い天気になりますように…
s-P1210813.jpg




more...

運動会総練習

いよいよ今度の日曜日、七夕の日は
みんなが楽しみにしている運動会です!!
子どもたちはお部屋でてるてる坊主を作り
お天気を神さまにお願いしています(^^)

楽しみにしているのは、きっと子どもたちだけではありません。
お父さん、お母さん、おじいちゃんにおばあちゃん・・・
元気いっぱいがんばるみんなの姿を
お家の方も神さまも楽しみにしていることでしょう。
s-P1210151.jpg

日曜日のための総練習が
昨日今日と2日間に分けて行われました。
お手伝いのお母様方もお忙しい中、駆けつけてくださいました!
s-P1210291.jpg

体操、つな引き、
s-P1210440.jpg s-P1200777.jpg

かけっこ、リレーに
s-P1210186.jpg s-P1210203.jpg

バルーンやお遊戯、
s-P1210340.jpg s-P1210345.jpg

障害走、玉入れまで
s-P1210335.jpg

たくさんたくさん頑張った子どもたち。
s-P1210437.jpg s-P1210438.jpg

一生懸命な子どもたちの姿に
お手伝いのお母様方にも笑顔がこぼれます。

なかなか一緒に練習する機会のなかった、年長さんと年中・少さん
初めて見るお互いの一生懸命に
「がんばれ!」と名前を呼び合い応援も一生懸命でしたよ(*^^*)
s-P1210326.jpg

総練習での一生懸命なかっこいい姿が7日の運動会に
みなさんに見ていだだけることを楽しみにしています!!

神さま、風邪で休んでいる子ども達が運動会には元気に来られますように。
そしてケガのない楽しい楽しい一日となりますようにお守りください...。
s-トロフィゆうと s-みなみトロフィ

七夕の運動会、先生方の願いは
「晴れた空の下で聖母幼稚園の子ども達が
最後までにこにこがんばれますように(*^^*)」

お手伝いをしてくださったお母様方ありがとうございました!!



壁装飾・七夕

七夕の季節になりました

幼稚園の壁面も
すっかり模様替えされ
可愛らしい作品が並んでいます

C組はロケット
宇宙まで願い事を乗せて出発です!
B組は笹にちなんで
ユニークなパンダが勢ぞろい
A組の織姫とひこ星は
仲良く星空で再会です


子どもたちの健やかな成長を
心から願います…
06 | 2013/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索