fc2ブログ

9月のお誕生会★

小春日和の暖かな今日
幼稚園では
9月生まれのお誕生会がありました。

ステージに並んだ
3人の子どもたちと大人が2人…
今月は園長先生とマリア様もお祝いです
s-DSCF0555.jpg
すずらんAの2人の女の子は
誕生日が一緒 双子ちゃんです*
男の子は同じくすずらんでB組でした。

先生達の出し物は楽器です★
太鼓にマリンバ、シンバルやトライアングル
ピアノと歌にあわせて
色々な音色が次々と聞こえてきます
s-DSCF0559.jpg
子どもたちからは拍手喝采
先生達もびっくりの盛り上がりでした!

パン給食は、人気のバタースティックにソーセージ
s-P1300277.jpg
お代わりにバターロールもあります
s-P1300267.jpg s-P1300253_201309271552300c4.jpg
おやつは秋らしく「串団子」
s-P1300333_20130927155537b74.jpg
大事に大事に 一粒をゆっくり食べる子どももいれば
串を持って 豪快にむしゃむしゃ食べる子どももいます
中には、初めての味に難しい顔つきの子どもも…

みんなで過ごす楽しいひと時と
事故なく過ごせたこの一週間に
感謝いたします***

スポーツ教室②

今日の朝はとても冷え込みましたね。
少しずつ冬が近づいてきているのでしょうね(*^^*)

だんだん寒くなってきましたが
子どもたちはいつでも元気モリモリです!!
今日は今年度2回目のスポーツ教室でした(^^)

まず初めはA組さんの『サッカー』です!
s-DSCF0478.jpg s-DSCF0484.jpg

黄色チームとカラフルチームに分かれて
元気いっぱい園庭を駆け回りました。
s-DSCF0488.jpg s-DSCF0489.jpg
ポーン!ポーン!とボールを蹴って走って・・・
狙ったところとは違う所へボールが飛んでいくのも面白いですね!
楽しい楽しいサッカーでした(*^^*)

2番手はC組さんの『マット・跳び箱』です!
s-P1300091.jpg s-P1300147.jpg
ぐるんぐるんとでんぐり返しに
マットで坂を作って 後転も挑戦しました!
s-P1300118.jpg
跳び箱に乗ってジャンプでポーズ★
s-DSCF1430.jpg s-P1300102.jpg
平均台も上手に渡れました
s-P1300105.jpg s-DSCF1420.jpg
いっぱい体を動かして いっぱいお腹がすきました^^♪
s-P1300176.jpg


3番手はB組さんの『マット・跳び箱』です!
B組さんもぐるんぐるんと回ります(^^)
s-DSCF0503.jpg
ちょっとドキドキしながら
両手を広げ平均台の上も歩いてみましたよ!
s-DSCF0497.jpg s-DSCF0492.jpg

少し難しい横とびにも挑戦!
s-DSCF0500.jpg s-DSCF0501.jpg
だんだんと1人でもできるようになってきました(^^)

最後はまたまたA組さん!今度は『なわとび』です。
s-DSCF0506.jpg 外あそびでも一生懸命がんばっている子どもたちなので
『できた!』『出来ないと思っていたけど出来てうれしかった!』と
嬉しそうに話してくれました(^^)
s-DSCF0519.jpg s-DSCF0525.jpg
うしろとびや大縄、たくさんたくさんがんばりました!!!

遠い旭川からお越しいただいた先生や
子どもたちのがんばりを見守ってくださっていたお母様、お父様、
ケガをしないように守ってくださった神様
全ての方に感謝のスポーツ教室でした☆

大根収穫!(A組)

幼稚園の小さな畑に
大きな大きな住人が…
s-S0071300.jpg

よいしょ、よいしょ
A組が力を合わせて引っぱります
s-S0021261.jpg s-S0151365.jpg

よいしょ、よいしょ
出てきたのは見事な大根です!
s-S0171377.jpg s-S0051285.jpg

土の匂いって
いい匂い
s-S0041274.jpg s-S0131351.jpg

ひんやり大根
気持ちいい
s-S0161369.jpg s-S0091315.jpg

マリア様に報告です
s-S0191395.jpg

この大根は
みそ汁パーティーでいただきます

C組★折り紙製作「どんぐり」

ナナカマドの実が色づき始め
今週はいも掘りも体験し
子どもたちは 思い思いの
秋の実りを感じていることと思います
s-P1290957.jpg

今日の折り紙製作は「どんぐり」
s-P1290973.jpg

今までの製作の中でも
ちょっぴり難易度がアップ!
s-P1300023.jpg s-P1300012.jpg s-P1290996.jpg

角を折ったり
くり返し裏返したり
s-P1290994.jpg s-P1290990.jpg s-P1300022.jpg

貼ったり
ちぎったり…
s-P1290976.jpg s-P1290969.jpg s-P1290982.jpg

横割りの一時間を
めいっぱい使っての製作でしたが
子ども達は最後までよくがんばりました!
s-P1300019.jpg s-P1300020.jpg

B組★折り紙製作「くり」

♪やきいも やきいも おなかがグ~

聖母幼稚園の子どもたちは
「やきいもジャンケン」で盛り上がっています♪

実りの秋がやってきましたね(*^^*)
秋は神様からのおいしいお恵みがいっぱいで嬉しくなりますね!

そんなおいしい秋にB組さんは
折り紙で「くり」作りに挑戦です★
s-DSCF0464.jpg

◎角と角をぴったりに合わせること
◎アイロンをしっかりかけること
2つの約束もしっかり守れるようになってきましたよ。

説明を聞くことも上手になったので
ほとんど1人で折ることが出来ました(*^^*)
s-DSCF0462.jpg

春には先生の手を借りながら折り紙をしていた子どもたちですが
今回の折り紙は子どもたちの成長を感じることのできた
秋の折り紙製作でした♪

A組★紙粘土製作「メモスタンド」

ミニ運動会も終わり
ゆったりとした製作の時間★

A組さんは紙粘土製作です!
s-DSCF0426.jpg s-DSCF0425.jpg

紙粘土を優しくこねこね
柔らかくしてから
絵の具を混ぜて
きれいに色付けしていきます◆
s-DSCF0438.jpg s-DSCF0442.jpg s-DSCF0440.jpg

顔に付いたり落としたり
ハプニングもありましたが
無事まとまり一安心^^
s-DSCF0446.jpg s-DSCF0439.jpg s-DSCF0435.jpg

クリップ・キラキラ輝くビー玉
ハートや星のビーズを散りばめて
世界にひとつだけの
オリジナルメモスタンドの完成です*
s-DSCF0437.jpg s-DSCF0456.jpg

子どもたち大喜び!!

最後には床に落ちた
ゴミや後片付けも
しっかり行って
充実した時間となりました★
s-DSCF0453.jpg s-DSCF0455.jpg

次回のメモスタンドに入れる
カード作りを
今から楽しみにしている
A組さんです^^♪♪

ミニ運動会

いも掘り遠足にに続き、
みんなの楽しみにしていた
ミニ運動会の日!

この日のために毎日
少しずつ練習を頑張ってきました★

園庭のまわりには
大好きなお母さんやお父さん
おじいちゃんやおばあちゃん
他にも頑張っている姿を
応援しにたくさんの方が来て下さり
嬉しそうな子どもたち^^
s-P1290830.jpg

ドキドキする気持ちをおさえて
元気に掛け声も大きく体操からスタート!!
s-DSCF0318.jpg

個人競技のかけっこ
お友達と息を合わせる大玉ころがしリレー
s-DSCF0373.jpg

競技が進んでいくうちに
緊張もとけ楽しんでいた子どもたち
笑顔いっぱいです♪♪

BC組さんのおゆうぎ
「どっこいげんき!」では
腕に素敵なすずを付け
にこにこ元気いっぱい
踊ることができましたよ!!
s-DSCF0391.jpg

A組のマスゲーム
「風になりたい」は
爽やかな青と白のポンポンを持ち
力強くみんなで力を合わせて
一生懸命踊りました!
難しい隊形変化もばっちりです★
s-P1290754.jpg

最後はクラス対抗リレー
みんなでカラフルなゼッケンを付け
お休みのお友だちの分まで
みんなで心をひとつに
頑張りました!
s-DSCF0375.jpg

閉会式では一生懸命
頑張ったみんなに
園長先生から
素敵な賞状のプレゼント!
s-P1290814.jpg s-P1290825.jpg
みんな嬉しそうでした*

勝っても負けても
最後まで諦めずに頑張った子どもたち
s-DSCF0322.jpg
自分だけではなく
お友達と協力・団結することの
大切さを学ぶことができた
ミニ運動会でした。

終わった後はごほうびに
おいしいジュースで乾杯!!
s-P1290841.jpg

神様に守っていただいて
素敵な1日になりました^^♪
s-P1290867.jpg s-P1290869.jpg

次は休むまもなく
お遊戯会の練習に突入です!

ミニ運動会で学んだことを
思い出しながら
また1つ1つ頑張って
練習していきたいと思います★




秋のいも掘り遠足(阿寒休養村)

昨日の豪雨が嘘のようです
雲ひとつない秋晴れに恵まれ
待ちに待った「いも掘り遠足」へ出発!
s-DSCF0264.jpg

バスに揺られ山道を行くと
広い農園が待っていました!
s-P1290704.jpg
とうきびやかぼちゃ、トマトに白菜
色々な野菜がたくさん!
s-P1290718.jpg

お目当てのジャガイモ畑は一番奥
先生の旗を先頭に収穫隊の行進です★
到着した畑に
子どもたちは半信半疑な様子
土の中のジャガイモと対面するのはこれからです
s-P1290596.jpg

軍手をはめて、シャベルとイモ袋をもって
さぁスタート!
s-P1290625.jpg

泥んこなんて何のその
子どもたちは、畑の土とにらめっこ
まるで獲物を見つけるかのように
真剣にジャガイモを探します。
s-P1290657.jpg

子どもたちの頑張りで
大きなコンテナに山盛り四つ
大収穫でした。
s-P1290691_201309181445181a9.jpg s-P1290698.jpg


爽やかな風が流れ
木陰の美味しいひと時はまた格別
s-DSCF0249.jpg

お弁当の後
一人ひとつの約束のおやつタイム
お隣さんと交換するのもまた楽しいものです
s-DSCF0222.jpg

帰りのバス
まだまだ大はしゃぎの子どももいる中
心地よい揺れに、うとうとする子どもたちが続出…
s-P1290741.jpg

幼稚園に来てくれた
お迎えのお家の人たちも、大量のお土産に大喜び
カレーかなコロッケかなサラダかな
明日の答えが楽しみです

秋の恵みをたくさんいただいて
心もからだも満たされた1日でした
神様ありがとうございます。
s-P1290694.jpg s-P1290707.jpg

豪雨の被害にあわれた方々のために
お祈りいたします…

子どもの家★お弁当に挑戦!

聖母子どもの家の子どもたち
s-P1290477.jpg

先日のおにぎり弁当に続いて
今日はおかずもデザートもたっぷりの
本格的なお弁当に挑戦です
s-P1290544.jpg s-P1290528.jpg

蓋を開けると
おにぎりがペンギンさんになっていたり
s-P1290510.jpg s-P1290485.jpg
どっさり入ったブドウは
一粒一粒皮を剥いてあったり

どのお弁当も愛情たっぷり
s-P1290542.jpg s-P1290504.jpg

いただきますの挨拶や
落ちたものを拾ったり
s-P1290536.jpg

幼稚園のお兄さん達と同じ約束守れました★

後片付けだってひとりで頑張ったよ!
s-P1290555.jpg s-P1290554.jpg

少しずつ秋の訪れを感じる季節となりました
子どもの家の子どもたちも
少しずつ幼稚園に向かって
みんな大きくなっています
s-P1290556.jpg s-P1290514.jpg

お母さん
美味しいお弁当ありがとうございました…

お御堂訪問

 お御堂訪問は、子どもたちが心静かにお祈りをすることができる時間です。
クラスでもお祈りはしていますが、お御堂は雰囲気も違います。
  s-DSCF0058.jpg

 この日の渡邊神父様のお話しは、マリア様のお話でした。
マリア様は、イエス様のお母様、そしてみんなのお母様。
心が清く、優しい方。みんなのことを抱きしめてくれるような
温かさを感じます。

 十字架のイエス様についてもお話ししてくださいました。
少し難しいお話でしたが、お御堂訪問の静粛さと神様、マリア様の
お話しが心地よいひと時でした。
  s-DSCF0074.jpg

 最後に神父様は、「困っている人や悲しんでいる人がいたら
そばにいてあげましょう。心の清い人になりましょう。」
と お話してくださいました。

 子どもたちも 「はい」と答えていました。
  s-DSCF0059.jpg

 神父様 ありがとうございます。

体験入園

秋の匂いがぷんぷんする今日この頃★

聖母幼稚園では今年度初めての
体験入園を行いました!
s-P1290280.jpg s-P1290287.jpg

たくさんのお友達が来てくれたことに
幼稚園の子どもたちも大喜びです^^

外あそびをいっぱいして
楽しんだあとはクラスに行って
出席カードにシールを貼りました!

ちょっぴり緊張している
体験のお友達に
優しくお手伝いをしてくれる
幼稚園のお兄さんお姉さんの姿も…☆
s-P1290277.jpg s-P1290307.jpg

一緒にお集まりに参加して
歌をうたったり、お祈りしたり
s-P1290329.jpg s-P1290333.jpg
お名前を呼ばれた時には
大きな声でお返事もできましたよ^^

お遊戯室に移動して
今度は楽しい製作の時間!!!
s-DSCF0036.jpg
大好きなお母さんの隣りで
素敵な帽子を作りました◆
s-DSCF0035.jpg
たくさんの飾りをテープで
ぺったんぺったん貼って
キラキラの可愛い帽子の完成です*
s-DSCF0033.jpg
みんなできあがった帽子に大満足!

素敵な帽子を被って
A組さんとダンスパーティーも
行いましたよ!
s-DSCF0042.jpg
先生の踊りを上手にまねっこできました♪

楽しい紙芝居を見て
お土産を貰ってあっというまに
さようならの時間です…
s-P1290299.jpg

来月は運動あそびを行いますよ★
またみんなに会えることを 楽しみにしている
聖母幼稚園のみんなです^^

神様今日も1日守って下さって
ありがとうございます。

C組「新聞あそび」

今日で2度目の新聞あそび
s-P1290338.jpg

AさんBさんには「内緒」の設定です
s-P1290340.jpg

かぶってみたり
ちぎって飛ばしてみたり
丸めて投げてみたり
s-P1290359.jpg s-P1290347.jpg

一度目の時よりも発想が豊かになって
動きも活発な子どもたち
s-P1290360.jpg

引っ込み思案も
今日はどこかへ飛んでいったみたいに
元気いっぱい楽しめました★
s-P1290375.jpg


若草公園までお散歩♪

暖かでよく晴れた今日
みんなで列を作って、お散歩へ行きました

歩いていくと
床屋さんがあったり、タバコ屋さんがあったり
きれいなお花がたくさん咲いて、
高い木には色々な実がなっています
s-P1290177.jpg s-P1290180.jpg

空にはヘリコプターも見つけました!
s-P1290195.jpg

突然吼える犬に会ったり
わたっている途中で信号が点滅したり
ドキドキすることもありました。

でも、先生の話を良く聞いて
友だちと仲良く、上手に歩道を歩けました

到着した若草公園は聖母幼稚園で貸切☆
s-P1290223.jpg s-P1290210.jpg s-P1290208.jpg

思う存分遊んだ後は
大好きな焼きそばとパンの給食です!
こちらも思う存分いただきました

今週も 皆でたくさんの経験ができ
実り多い楽しい一週間でした…
s-P1290246.jpg s-P1290250.jpg s-P1280299.jpg
神様ありがとうございます***

防災センターに行きました!

今日はみんなが楽しみにしていた防災センターへお出掛けです♪
かっこいい消防車が見られるかな!とワクワクしていた子どもたち。

防災センターに近づくとかっこいい消防車が早速見えました。
子どもたちのテンションも上がります(^^)
s-P1290043.jpg
かっこいい消防士さんが
大きな大きな消防車を見せてくれました。
ここから水が出るんだよ!と教えていただき、ホースも持たせてくれました。
s-P1290077.jpg s-P1290079.jpg
「重たいね!!」と興味津々でした。

なんと、はしご車にも乗せていただきました!!
s-P1290050.jpg

消防士さんがヘルメットをつけた子どもたちをひょい!っと
はしご車に乗せてくれました(^^)
s-P1290049.jpg s-P1290083.jpg
グングングングン高く高くはしご車は上ります。
s-P1290068.jpg s-P1290023.jpg
いつもは大きく見える建物も車も先生も小さく小さく見えました(^^)
s-P1290024.jpg

次は地震が来た時の練習です。
s-P1290107.jpg
グラグラ揺れる部屋に少し緊張気味の様子でしたが
お友だちと一緒に上手に机の下に隠れることができましたよ♪

モクモク煙が上がる火事の時には
あひるさんになって煙を吸い込まないように歩きましょうと
教えていただき、早速練習です!
s-P1290090.jpg
ハンカチを鼻、口にあて、みんなあひるさんになれました!

先生方は火を消す訓練もしましたよ!
「火事だ~!!!」の子どもたちに声に
先生達もがんばりました(^^)

最後はちびまる子ちゃんのDVDを見て
火事にならないためにはどうしたらいいか勉強です!
s-P1290131.jpg

楽しくも真剣に大切な勉強をした今日いちにち。
命を守るために今日教えていただいたことは忘れないようにしましょうね。
s-P1290012.jpg s-P1290098.jpg




秋の交通安全教室

今年度2度目の交通安全教室

今日はサルのモンちゃんが見守る中
横断歩道を渡る練習です!
s-P1280235.jpg s-P1280273.jpg

右見て、左見て、また右を見て…
上手に出来たらモンちゃんとタッチ★
s-P1280229.jpg
点滅の信号は、ちょっと待ったで渡りません
s-P1280248.jpg s-P1280225.jpg s-P1280233.jpg

三つのお約束の復習
信号の色をよく見て渡る
道路に急に飛び出さない
道路で遊ばない
…も、頭にしっかり入っていました
s-P1280271.jpg
モンちゃんにもお姉さん達にも
よく出来ましたのまる、もらえました

今日はすずらん組に新しいお友達が入りました!
Cさんに また仲間が増えて良かったね★
s-P1280274.jpg

神様これからも
私たちをお守りください…


08 | 2013/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索