fc2ブログ

お誕生会*11月生まれさん*

今日は11月生まれさんのお誕生会でした♪
11月生まれさんは2人の女の子**
ちゅうりっぷ組の年中さん、なかよし2人組です(*^_^*)

2人と少ない11月生まれさんでしたが
幼稚園のお友だち、みんなに聞こえるほど
大きな声で「たんじょうびは うれしいな♪」
歌を歌うことが出来ました。

「大きくなったら何になりたいかな?」という園長先生の質問にも
立派な受け答えが出来ていた2人の女の子でした◎
これからもにこにこ笑顔が素敵なお姉さんでいてくださいね♪

s-DSCF0344a.jpg

先生たちからの出し物はハンドベル♪
みんながお遊戯会で頑張った
・メリーさんの羊
・大きなくりの木の下で
を演奏しました。
素敵な音色に子どもたちも聞き入っていました。

園長先生からのお話は
「親切ってどんなことかな?」という
これから心も体も大きくなるみんなにとても大切なお話でした。
来月のイエス様のお誕生日に向けて
聖劇の練習や「おやくそくカード」に取り組んでいる聖母幼稚園のお友だち。
(おやくそくカードはイエス様のお誕生日プレゼントになるように
親切をたくさんしようという取り組みです^^)

次に登園するときは12月です。
11月も私たちのことを守って下さった神さま
ありがとうございました・・・。
来月もどうぞお守りください。

公園へお散歩

今日は 新川公園までお散歩。
歩きながら 幼稚園の周りの いろいろな「しるし」や
建物を発見しました。 

s-DSCF8837_20141126125217169.jpg s-DSCF8832_20141126125216915.jpg


s-s-DSCF8819_201411261252181e4.jpg s-DSCF8824_201411261252153f1.jpg

公園では ジャングルジムやブランコ 木登りをして
遊びました。

またまた!ひまわりの種!

連休明け 少し眠そうに 登園してきた子どももいましたが
すぐに リズムをつかんで 楽しんでいました★

今週の幼稚園もお楽しみが いっぱいです♪


そんな今日は A組が楽しみにしていた
聖劇の衣装合わせの日 (*^_^*)
それぞれの自分の衣装に 気持ちをがわくわく!!
本番が楽しみになりました(^o^)丿

後半は 先生からのわくわく お楽しみの時間♪

みんなが育てたひまわり
その大切な収穫した種を 味見してみることに!!
s-DSCF8803.jpg
こどもたちは 『えーーーーーー!』
『食べていいの?!!』と驚いていましたが
真剣に 上皮をむいて…   いただきまーす!!
s-DSCF8804.jpg
炒った種はとても香ばしく 豆のようにおいしく
子どもたちも 大喜び (*^_^*)
s-DSCF8807.jpg

また 新しい経験や発見をした時間でしたよ!
ひまわりのお楽しみは まだまだ続きます★

スポーツ教室

今日は フジイスポーツ弓山先生のスポーツ教室。そして参観日。
全学年 楽しみにしていました。

Aぐみは、鉄棒と跳び箱。
台上前まわりに挑戦。
s-DSCF8733.jpg s-DSCF8745.jpg


BCぐみは、跳び箱で開脚とび!
s-DSCF0199.jpg s-DSCF0195.jpg
マットで後転、
s-DSCF0225_201411211740411a2.jpg s-DSCF0211.jpg
平均台にも挑戦しました。
s-DSCF0212_2014112117404084c.jpg


子どもの家は、あひるさんやへびさんに変身。
綱渡りをして、跳び箱の上からロケットジャンプもしました。
s-DSCF8754.jpg s-DSCF8762.jpg

s-DSCF8759.jpg s-DSCF8766.jpg


午後は、Aぐみのドッチボール。
内野と外野の動きもマスターして
試合をしました。
男の子チームVS女の子チームやクラス対抗の
ドッチボール大会となりました。
s-DSCF8779.jpg s-DSCF8777.jpg

焼いも会!

先日、子ども達が拾い集めた
たくさんの立派な落ち葉!

今日はそれを利用して
朝から園長先生がたき火をしてくれました★
s-DSCF0091.jpg s-DSCF0094.jpg

子どもたちは
何やら真剣にアルミを巻き巻き…
s-P1360052.jpg
そしてたき火に投入!
いぶされて 出来上がったのは、
ほかほかで 香りがよい焼き芋でした!
s-DSCF0096_20141119142456a89.jpg s-DSCF0099.jpg

お弁当の後のデザートでしたが
おかわり続出
s-DSCF0162.jpg

味も香りもおいしい楽しい日でした
s-DSCF0117.jpg s-DSCF0146.jpg

落ち葉集め

今日は どんより曇り空…
だけど 聖母の子どもたちは 元気いっぱい!!


昨日は C組さんと子どもの家のお友だちが
お出掛けに行ったので 今日はA組B組が園外保育★

目的地は ちょっぴり幼稚園から遠い
桜が岡の茅野公園!
知らない道を通ったり 釧路の街について学んだり
楽しい道のりの中
あっという間に到着 (^o^)丿

たくさんの木に 子どもたちはびっくり!
早速 みんなで落ち葉を拾いました★

顔より大きい葉っぱやお面のように穴の開いた葉っぱ!
s-DSCF8667.jpg
どんぐりの宝さがし!
s-DSCF8655.jpg
落ち葉がたくさんなので
みんなで葉っぱのお風呂に入ったり お布団で寝たり
s-DSCF8665_20141112160351324.jpg
落ち葉吹雪ではしゃいだり
s-DSCF8656.jpg

子どもたちは 夢中になって遊んでいました♪

C組さんへのお土産を集め たくさん満喫したところでお帰りの時間…
名残惜しかったけれど また来るね!と公園を 後に幼稚園へ★
帰りのバスは 葉っぱで遊んだことの発表会や
行きで学んだ街についてのクイズで大盛り上がり!!!

楽しい時間は あっという間です (*^_^*)
季節を感じた 楽しい日!
また ひとつ思い出が増えました☆


さてさて 今日集めた落ち葉は
一体 何に使うのでしょうか???
その日を 今から待ち遠しく 思っているみんなでした♪

カシオペヤ号来園

11月5日 聖母幼稚園に
釧路市こども遊学館の移動天文車「カシオペヤ号」が
やってきました。

s-DSCF9694.jpg s-DSCF9671.jpg

夜6:30 Aぐみと家族合わせて40人ほどが
園庭に集まり 天体観測をしました。

s-DSCF9684.jpg

偶然にもこの日は ミラクルムーン
171年ぶりの 十三夜でした。
カシオペヤ号の望遠鏡や小型望遠鏡を使っての
観測は初めての体験。

寒かったけど 空気も澄んで 月や星もきれいに見えました。
s-DSCF9697.jpg s-DSCF9691_201411121135243f6.jpg s-DSCF9702.jpg


みんなに天体観測の感想を聞くと「楽しかった」
「きれいだった」など。
そしてS君は、「月を誰かが歩いてた」と。
そんな発見もあった観測会でした。

C組・子どもの家★芸術館へ!

C組と子どもの家の交流会
今日はバスでお出掛け♪
アンパンマンの生みの親
『やなせたかし展』を見に行ってきました
s-DSCF9866.jpg s-DSCF9907.jpg

不思議なオブジェがお出迎え
s-DSCF9856.jpg
すごく立派な建物で 子どもたちは興味津々
s-DSCF9864.jpg s-DSCF9884.jpg

可愛らしいぬいぐるみから
大人も嬉しい素敵な原画まで
アンパンマンの仲間たちがあちこちに
s-DSCF9870.jpg

触らないこと
走らないこと
大きな声を出さないこと

難しい約束を守って
みんなよく頑張りました

聖母の子どもたちが描いたアンパンマンの絵!
立派にロビーに飾られていました!!
s-DSCF9892.jpg



新しいお友だち

今月になって
新しいお友だちが仲間入りしました

バッチの台紙がピンク色
先月3歳になったばかりのピンクC(と呼んでいます)さんです
s-DSCF9525.jpg
みんなの前での挨拶を
お兄ちゃんが照れくさそうに見守ります
s-DSCF9527.jpg

同じ日に、子どもの家にも
可愛らしい女の子が仲間入り♪
s-DSCF9556.jpg
これから仲良くよろしくね★




花壇の衣替え

秋晴れの下花壇のお手入れ
s-DSCF9398.jpg s-P1350979.jpg

みんなの目を楽しませてくれた
マリーゴールドにしばしお別れ…
今日は新しい球根を植えました
s-DSCF9389_20141104170824085.jpg s-DSCF9399.jpg

聖母幼稚園自慢のちゅうりっぷ
来年の春が楽しみです…
s-P1350974.jpg
10 | 2014/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索