fc2ブログ

1日入園がありました♪

昨日は楽しい楽しい2月の『わくわくデー』でした(*^^*)
『わくわくデー』は自分のクラスだけでなく
好きなクラスでお弁当が食べられる日です♪

おとなりのクラスのお友だちと
おいしいたのしいお弁当タイムとなりました♪

s-DSCF7569.jpg

さてさて今日は『1日入園』でした\(^o^)/
昨日のわくわくデーに続き
毎日たのしいことがたくさんですね♪

遊びに来てくれた小さなお友だち!
上手にお返事もできました◎

お祈りや体操も幼稚園のお兄さん・お姉さんと一緒にできましたよ!
たくさんのおもちゃで遊んだホール遊びも楽しかったね!!

s-DSCF7730.jpg s-DSCF7726.jpg s-DSCF7731.jpg


最後は大型紙芝居も一緒に見ましたよ♪

s-DSCF7738.jpg s-DSCF7736.jpg

遊びにきてくれて、ありがとう(*^o^*)
春が来たら、またたくさん一緒に遊ぼうね♪

まだまだ新入園児さんお待ちしています♪♪
見学などいつでもご相談くださいね(^^)

A組★1日入学 発表会 

先週 A組さんは
青葉小学校へ1日入学に行きました。
s-DSCF8023.jpg s-DSCF8026.jpg
最初は緊張していましたが 
優しい5年生のお兄さんお姉さんが
メダルのプレゼントをして下さり
すぐに笑顔になりました!
s-DSCF8040.jpg s-りりか
この日は 
5年生が準備してくれたゲーム大会★
s-DSCF8045.jpg s-DSCF8079.jpg
ゴルフや魚釣り・的あてなど楽しみ、
景品もたくさん頂きましたよ。


そして 23日はA組だけの参観日
この日は発表会!
s-DSCF8279.jpg s-DSCF8308.jpg
もうすぐ卒園するA組さんが
園生活の集大成として ハンドベルや組立体操・縄跳び・歌、
小学校に行ったら頑張りたいこと などを発表しましたよ!
s-DSCF8431.jpg s-DSCF8373.jpg
素敵な発表のあとは 大好きな家族の方とゲーム★
とても楽しい時間となりました。

少しずつ寂しい気持ちになっているA組ですが
1日1日を大切に 卒園まで楽しく過ごしていこうね (^^)♪

子どもの家 3学期お誕生会

子どもの家のお誕生会。
3学期お誕生日のお友だちは
男の子1人です。

s-IMG_1247.jpg s-IMG_1273_201602191556397ef.jpg

みんなにお祝いされて
嬉しそうです。

お誕生会

今日は12月と1月と2月のお誕生会
s-DSCF7941.jpg
その月にお休みしていた子ども達が
各月一人ずつ3人そろって仲良く並びました★

プリキュアにお母さんに野球の選手!
大きくなったら…の夢を
恥ずかしがりながらも教えてくれました

今日は怒りんぼう鬼が登場するペープサートが
先生たちの出し物でした
先週の豆まきに退治した 心の中のいろんな鬼…
毎日少しずつ退治できるように頑張ろうね*

今日のおやつはリンゴゼリー
s-DSCF7964.jpg s-DSCF7952.jpg
甘い香りに鼻を近づけて
満足そうな子ども達
s-DSCF7975_20160212172827c97.jpg s-DSCF7977.jpg

楽しい一日にありがとうございます…

観劇

2月2日は 観劇の日でした☆
劇団風の子の方が来て下さり、子どもの家も一緒に楽しい劇の時間♪
s-DSCF7558.jpg s-DSCF7555.jpg
今日の演目は 『 ~山を越え 川を越え~ きたかぜのおくりもの 』でした。
たくさんのセットに、子ども達も始まる前から…ワクワク(*^_^*)

3人の劇団員さんが
新聞紙やビニール袋を使い 
s-DSCF7634.jpg s-DSCF7572.jpg
風をなびかせたり、ボールにしたり、しっぽにしたり、
バナナにしたり…そして、新聞紙マンに変身したりと 
あっと驚くようなパフォーマンスを たくさんして下さり、
子どもたちも大興奮でした☆
s-DSCF7667.jpg かなた

後半は ロシア民話の「 きたかぜのおくりもの 」。
s-DSCF7678.jpg s-DSCF7695.jpg
イワンが 北風からもらった
魔法のテーブル掛けから繰り広げられる 愉快なお話に
これまた大夢中でしたよ♪♪

風の子の皆さん ありがとうございました!
s-DSCF7699.jpg s-DSCF7706.jpg s-DSCF7723.jpg

楽しい時間を過ごせた子ども達!
明日は いよいよ豆まきです (^o^)丿
心のオニを退治できるかな~??

お餅つき

新学期最初の土曜日1月23日は
お餅つきをしました!
s-風景

雪の積もる寒い園庭
お父さん達は、ストーブを囲んで
朝から 主役のもち米を蒸かしてくれていました。
s-DSCF7263.jpg

真っ白い湯気がたつ中
蒸かされたもち米をのぞく子どもたち
s-dekitate.jpg s-DSCF7279_20160205094115896.jpg s-DSCF7326.jpg
その後 臼に移されて みるみるうちにつぶされていく様は
昨日お部屋で見た「おもち」の絵本そのものです
s-菊池かなた (2) s-DSCF7318.jpg s-DSCF7286.jpg

毎年、みんなが注目する
お父さん方の力強いお餅つき合戦☆
s-菊池かなた (1) s-東 父 s-原ゆうすけ
★☆★☆s-綿谷しゅうと s-樋口こはる☆★☆★

子ども達も負けずにペッタン!ペッタン!
s-DSCF7368.jpg s-風景

つきたてのお餅は
お母さん方のテーブルに運ばれて
見る見るうちに丸められていきました。
s-母 s-DSCF7365.jpg

今日は砂糖醤油でいただきまーす♪
s-るか食う s-りりか餅 (3)
つきたてのお餅は、ほかほかで
何ともいえず美味しいものです

お手伝いして下さったお父様方・お母様方
週末のお忙しい中、ありがとうございました。

今日の日を子どもたちが
楽しく過ごせたことを感謝いたします…

鬼は外!福は内!

2月3日、節分の今日
聖母幼稚園でも豆まきをしました♪
s-DSCF7763.jpg s-S0037869.jpg s-S0027859.jpg

豆まきをするにあたって
何鬼を退治しようかな?
s-DSCF7737.jpg
自分たちで一生懸命考えました!

おしゃべり鬼さん 怒りんぼう鬼さん
心の中の鬼を元気いっぱい追い出しました!

豆まきのために作った鬼のお面とますも上手にできましたね!
s-DSCF7787.jpg s-DSCF7791.jpg s-DSCF7792_20160205172419046.jpgすずらんAさん
s-DSCF7754.jpg s-DSCF7752.jpg s-DSCF7753.jpgちゅうりっぷAさん

みんながまたひとつすてきな
お兄さん、お姉さんになれた豆まきでした♪♪
s-DSCF5932_201602031653438a4.jpg s-DSCF5941.jpg

おうちでも豆まきするよ~!と言いながら
元気に降園した子どもたち(*^^*)
お家では何鬼さんを退治するのかな?

1月お誕生会

1月生まれのお友だちのお誕生会が
ありました。
1月生まれは6人。(ひとりはお休みでした。)
歌のプレゼントやみんなからの拍手に嬉しそうな
子どもたちです。

みんなでハイポーズ!
1月誕生会ブログ用

今日の出し物は、「どうぶつ村のポンポコバス」
バスの運転手さんは、たぬき。
バスに乗ってきたのは、ゴリラ、フラミンゴ、トラです。
それぞれ楽しいダンスでバスの中は にぎやかです。
最後には、子どもたちも参加して
大盛り上がりでした。

給食の時間にチョコのおやつをいただきました。
01 | 2016/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
プロフィール

釧路聖母幼稚園

Author:釧路聖母幼稚園
釧路聖母幼稚園「スタッフだより」へようこそ!

リンク
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
訪問者カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索